
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
京王杯2歳ステークス
ファンタジーステークス
アルゼンチン共和国杯
みやこステークス
いかがでしたか?
京王杯2歳ステークスは、オッズオン方式で、的中したんですが、ファンタジーステークスで、全部持っていかれました。
では、検証していきます。
■11月4日
京都 11R G3 芝 1400m
予想 セントメモリーズ
4着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
セントメモリーズ……中位の馬込み。今日も勝負どころの反応はひと息で盛んに手が動いていたが、1ハロン標過ぎからの脚勢はこの馬が一番。外からよく追い上げたが、ここまで。
東京 12R 2勝 芝 2000m
予想 リリーブライト
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
リリーブライト……出駆けは良く見せない。五分に出て枠なりでイン待機、折り合いに専念。後半は本命馬マークから、直線これの外へ回り込む。いい形で追い出せたが、使える脚が短く、掲示板確保まで。
東京 09R 2勝 ダート 1600m
予想 ギョウネン
3着
単勝 0円 複勝 150円
KOLコメント
ギョウネン……返し馬の出駆けは硬め。直線で内から外へ持ち出してしっかり伸びる。先着2頭は強く、かなり離されたが、持ちタイムぐらいは走っている。相手次第では。
福島 12R 1勝 芝 1200m
予想 モラトリアム
2着
単勝 0円 複勝 210円
KOLコメント
モラトリアム……前走よりも落ち着きがあった。内枠を利してハナ。直線半ばでは番手の馬を引き離したが、あと僅かのところで差される。距離は1200メートルもこなす。
■11月5日
京都 08R 2勝 ダート 1200m
予想 コンクエスト
3着
単勝 0円 複勝 160円
KOLコメント
コンクエスト……チークピーシズ。中位の内。手応え良く流れに乗って、進路確保もスムーズ。2着馬には伸び負けたが脚もしっかり使えた。1200メートルで安定感が出てきた。
東京 10R 3勝 ダート 1600m
予想 グランツアーテム
8着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
東京 02R 未勝利 芝 1600m
予想 リュウノタブーク
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
リュウノタブーク……出遅れ。典型的な先行馬ペースで、さすがにあの位置からではここまでが精一杯だった。スタートを含めて、もう少しレース経験が必要かもしれない。
福島 07R 1勝 芝 2600m
予想 マケルナマサムネ
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
マケルナマサムネ……スタンド前でジワッと2番手へ。折り合いはついていて、最後もバテずに踏ん張れた。本質的には器用さのないタイプか。夏場より内容は良くなったか。
福島 03R 1勝 ダート 1700m
予想 カラーインデックス
9着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
カラーインデックス……チークピーシズ。スタンド前で躓いて落馬寸前の不利。その後はついて回っただけ。今日は参考外と見ていい。
福島 01R 未勝利 ダート 1150m
予想 スリーウエーブ
9着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
■京王杯2歳ステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
無
血統判定と、直結式の重複馬
オーキッドロマンス
ミルテンベルク
バンドシェル
アスクワンタイム
ジャスパーノワール
指数1位 アスクワンタイム 64 点
デビューから、連帯は外していませんね。
問題は、直線コースの適性ですが、まだわかりませんね。
一応、本命にします。
指数2位 オーキッドロマンス 63 点
東京の新馬戦で、3着ですね。
悪くないと思います。
指数3位 ゼルトザーム 62 点
函館で、穴をあけた馬ですね。
ここも直線の問題が残りますが、適性に関してはわからないです。
指数4位 ミルテンベルク 61 点
小倉2歳の2着ですね。
何度も言いますが、直線の適性です。
指数5位 コラソンビート 49 点
東京の未勝利で、1着になっています。
結論
頭数が、少ないので。5頭までとします。
昨年は、大荒れでした。
アスクワンタイムの単複です。
京王杯2歳ステークス回想録
このレースは、毎年荒れるんですね。
出来るだけ本命を、切って勝負しますが、コラソンビート強かったですね。
内から突っ込んで、かわしたのは、強いと思いました。
コラソンビート……仕上がり良好。1完歩目は今ひとつだったが、リズムを崩さず、うまくリカバーできた。道中は中団でじっくり脚を温存。直線の入り口でスムーズに外へ出し、一完歩毎に差を詰めると、最後は測ったように先頭を捉えて快勝。2歳コースレコードのおまけつき。
アスクワンタイム……急きょ乗り替わり。馬体増は成長分。スタートで後手を踏み、そのまま後方待機策。終い勝負に賭けたが、展開も向かず、直線は伸びあぐねてしまった。
■ファンタジーステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ロータスワンド
カルチャーデイ
レディーエンジェル
バロン
血統判定と、直結式の重複馬
ヒヒーン
キャプテンネキ
シュークリーム
バロン
ワイドラトゥール
キャンシーエンゼル
指数1位 バロン 59 点
新潟の未勝利で1着ですね。
悪くないと思います。
指数2位 ロータスワンド 53 点
函館2歳で、3番人気ながら、15着と人気を裏切っていますね。
しかし、平坦を使っていますので、上位に来ていると思います。
指数3位 キャンシーエンゼル 51 点
小倉2歳の3着ですね。
この馬も有力ではないでしょうか?
指数4位 ドナベティ 50 点
クローバーSで、一度、5着で、後は、1着ですね。
しかし、ここでは切ります
指数5位 クイックバイオ 45 点
この馬も悪くないです。
坂、平坦、平均的に走り、着順も悪くありません
指数5位 シカゴスティング 45 点
この馬は、新潟、小倉で、1着ですが、人気が、無さすぎです。
来るかもしれません
指数7位 キャプテンネキ 44 点
京都の同コースで、1着の実績ありですね。
結論
キャッシーエンゼルの複勝
キャプテンネキの複勝
ファンタジーステークス回想録
カルチャーデイ……発馬はひと息だったが出脚がすぐつき4番手まで挽回。内を進んだがバラけた隊列でゴチャつかず進められ、直線入り口では難なく外へ。1ハロン標で先頭を捉えて抜け出し、後続の猛追を一杯に凌ぐ。スムーズに運べたとはいえ、他の先行勢が軒並み崩れたことを思えば、小差でも強い内容。
キャプテンネキ……中位の少し前。枠なりに外々。勝負どころで早めに手が動き出した割に直線の脚は良かったが、残り100メートルあたりで脚勢が鈍くなった。
クイックバイオ……発馬ひと息で後方。馬込みを進んで、直線はセントメモリーズの後ろから。伸びてはいるものの、脚勢はやや見劣った。
クイックバイオが、なぜか人気でしたが、来ませんでしたね
■アルゼンチン共和国杯
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
チャックネイト
ゼッフィーロ
グランオフィシエ
アサマノイタズラ
血統判定と、直結式の重複馬
レッドバリエンテ
アーティット
グランオフィシエ
ディアスティマ
ヒートオンビート
ユーキャンスマイル
指数1位 ゼッフィーロ 96 点
同条件の目黒記念で、4着ですね。
ここのレースは、荒れるので、鵜呑みにはできませんが、全然あると思います。
指数2位 ヒートオンビート 95 点
こっちの方が本命ですかね。
京都大賞典で負けています。
ハンデもキツイですが、関係ないと思います。
指数3位 グランオフィシエ 89 点
東京でも走るんですが、G2は無理のような気がします。
オープンまでですかね。
指数4位 ディアスティマ86 点
この馬も悪くないです。
来るかもしれません。
指数5位 ユーキャンスマイル 73 点
来ません。
指数6位 チャックネイト 69 点
ダイアモンドステークスで、来ていますが、
ここでは、来ません。
多分、無理です。
指数7位 ハーツイストワール 67 点
昨年の2着ですが、無理でしょう。
結論
ヒートオンビートの単複で勝負します
アルゼンチン共和国杯回想録
このレースも毎年荒れるんですけどね。
モレイラ騎手の、騎乗が見事でした。
札幌より、東京のほうが成績がいいですね。
ゼッフィーロ……キビキビと歩いて気配良し。互角の発馬から中団の内追走。3~4角はスペースがなく、後方まで位置を下げたが、4角をタイトに回ると無理なく前との差を詰めていた。直線は狭い内を鋭い反応で鮮やかに捌き、残り1ハロンを切ってから抜け出した。絶対に頭を上げない独特のフォームで最後は必ず伸びてくる馬。これが重賞初制覇。今後が非常に楽しみ。
ヒートオンビート……8キロ減。きっちり絞ってきた。道中は中団後方でじっくりと構える。4角から仕掛けると直線は外から鋭く伸びる。最後はチャックネイトと併せ馬の形で前との差を詰め、3着同着。59キロでこの内容は立派。
■みやこステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
アスクドゥラメンテ
エナハツホ
血統判定と、直結式の重複馬
ゲンパチルシファー
ブリッツファング
メイクアリープ
ワールドタキオン
メイショウカズサ
アイオライト
指数1位 メイクアリープ 91 点
京都は、悪くなでいす。
決め手がないかもしれないですけどね
指数2位 ペプチドナイル 85 点
この馬も怪しいですね。
エルムステークスで、こけていますが、こけたのは、ローテーションの問題のような気がします。
指数3位 アイオライト 74 点
微妙ですね。
多分、来ないと思います。
指数4位 タイセイドレフォン 73 点
この馬を、本命にしたいですね。
京都は、相性がいいです。
指数5位 ワールドタキオン 71 点
来ないと思います。
人気ではありますが、切ります。
指数6位 ウィリアムバローズ 65 点
平坦は、走らないと思うので、切ります。
指数7位 アスクドゥラメンテ 61 点
微妙ですね。
私は、買いません。
結論
タイセイドレフォンの単複ですね。
みやこステークス回想録
みやこステークス
15番は、コンピアナライザーでも、抽出されていましたので、多分、来るなと思いました。
無傷の5連勝は、すごいですね。
チャンピオンズカップが、楽しみですね。
セラフィックコール……スタートしたあと躓いたうえ、道中は中位少し後ろでずっと気合をつけられていたが、直線でエンジンが点火してからの脚は凄かった。1ハロン標からズバッと伸びて、抜け出したあとは後続に3馬身差。これで無傷の5連勝。
タイセイドレフォン……好位のインから。4角では内で動きにくかったうえ、直線はバテたアイオライトの後ろで狭くなるが、ここで自身も脚はなかった。バッタリと止まる。