こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
スワンステークス、天皇賞は、いかがでしたか?
やっぱり、イクイノックスでしたね。
200Mでも、もったままのような気がしました。
では、検証していきましょう。
■10月28日
京都 12R 2勝 ダート 1800m
予想 テーオーレガシー
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
テーオーレガシー……シャドーロール。仕掛けて二の脚でハナに立ったが、道中で突つかれて楽な流れではなかった。直線で甘くなってしまう。
京都 09R 2勝 芝 1400m
予想 トラベログ
4着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
トラベログ……スタートから出していってハナへ。直線でラケマーダに交わされそうになってから、渋太く差し返して4着で入線。この距離が合う。どこかでチャンスがある。
京都 08R OP(L) 芝 1800m
予想 デルシエロ
4着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
デルシエロ……3番手の内。緩いペースでも折り合いがつき、コース損なく回ってこられていた。直線も手応えは良かったが、ヨーイドンの瞬発力勝負で切れ負けした形。
京都 03R 未勝利 芝 1800m
予想 ロードバルベーラ
3着
単勝 0円 複勝 170円
KOLコメント
ロードバルベーラ……好位のイン。3~4角はコーナーワークで距離を稼いで、直線で一旦は勝ち馬より前へ出ていたが……。あとワンパンチが欲しいが、手堅さは評価したい
新潟 11R 3勝 芝 2000m
予想 ルドヴィクス
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
ルドヴィクス……発馬は決まったが、控えて中団。トビが綺麗な分、今日のような馬場は走りづらそうだった。直線半ばまではジリジリ伸びたが、最後は勢いが鈍る。
新潟 07R 1勝 芝 1000m
予想 ローズブルーム
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
■10月29日
京都 03R 未勝利 芝 1600m
予想 メイショウカンムリ
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
メイショウカンムリ……道中は後方のイン。4角でウィズユアハートのすぐ後ろへ取りついたあと、こちらは直線で外へ出してジワジワと詰め寄ってきた。徐々に良くなりそう。
東京 10R オープン ダート 1400m
予想 アルファマム
9着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
アルファマム……好仕上がり。パドックでは少しチャカついていた。出負けして後方から。少し行きっぷりも悪く、前の馬群から離れた位置を追走。3~4角で追う。直線を向いてもエンジンのかかりが遅く、少しモタれ気味にも見えた。外に持ち出して最後の最後で詰めてきた。
東京 08R 2勝 芝 2400m
予想 リンフレスカンテ
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
リンフレスカンテ……五分には出たが、いつものように後方から。直線入り口で追いついてきた時はもう少し伸びるかと思えたが、平均ペースで追い上げるのにも脚を使っていたか。最後は流れ込んだ程度だった。
新潟 09R 1勝 芝 1800m
予想 ホーリーエンブレム
8着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
新潟 02R 未勝利 ダート 1200m
予想 コパノマイアミ
4着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コパノマイアミ……内の馬が速く、好位に控える形。3角までなかなか内に潜り込めず、楽な形にはならず。崩れず相手なりでもうワンパンチ。
新潟 01R 未勝利 芝 2000m
予想 タガノデュード
3着
単勝 0円 複勝 17 0円
KOLコメント
タガノデュード……好調持続。好位インに潜り込み、ソツのない立ち回り。直線では外にモタれ加減で、上位2頭には届かなかった。安定感はあるが、ワンパンチが不足。
■アルテミスステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ライトバック
チェルヴィニア
スティールブルー
血統判定と、直結式の重複馬
ショウナンマヌエラ
ニシノコマチムスメ
チェルヴィニア
シュシュトディエス
サフィラ
指数1位 チェルヴィニア 66 点
この馬でしょうね。
2歳なので分かりませんが、ルメール騎手ですからね。
指数2位 サフィラ 60 点
ここは少し割り引きます。
悪くはありませんが、直線では、あまり実績がありません。
指数2位 スティールブルー 60 点
この馬の複勝を買いたいですね。
指数4位 ニシノコマチムスメ 56 点
微妙ですね。
2歳なので、何があってもおかしくないですが、ここは割引ます。
結論
頭数が少ないので、4位までとします。
チェルヴィニアの単複で勝負します。
アルテミスステークス回想録
チェルヴィニアは、強いですね。
リバティアイランドのようになるかもしれませんね
チェルヴィニア……出遅れたが、ジワッとスピードに乗せて先団直後まで追い上げる。直線は外から被されていたが、これを弾くくらいの勢いで加速して抜け出してきた。初戦、2戦目とは違ったレースぶりで完勝。クラシックを狙える器だろう。
サフィラ……出脚は良かったが、外枠の分だけ少し下げて前に壁を作りながら。4角でジワッと外を追い上げて、直線は勝ち馬を被せるような形。結果的には勢いの違いで抜け出されてしまったが、この馬もしっかり伸びて2着を確保。馬体など成長の余地が大きそうなだけに、現時点でこれだけやれたのは評価したい。
■スワンステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ウイングレイテスト
トウシンマカオ
タマモブラックタイ
グレナディアガーズ
アヴェラーレ
ルージュスティリア
インダストリア
ララクリスティーヌ
血統判定と、直結式の重複馬
ルガル
ウイングレイテスト
グレナディアガーズ
アヴェラーレ
ルージュスティリア
指数1位 グレナディアガーズ 117 点
平坦は、未経験ですが、しょうがないです。
しかし、この馬を、本命にしたいと思います。
指数2位 ウイングレイテスト 106 点
この馬もくるかもしれませんね。
一応、京都でも実績はあります。
指数3位 ルージュスティリア 92 点
直線のみで、連帯しています。
平坦は、分かりませんが、来る可能性はあります。
指数4位 トウシンマカオ 89 点
この馬が、穴をあけるかもしれません。
スプリンターズスを蹴ってここに勝負をかけてきましたね。
指数4位 インダストリア 89 点
どちらかと言うと、中山巧者ですね。
でも、ここでは、微妙ですね。
指数6位 アヴェラーレ 88 点
関屋記念の1着ですね。
直線向きの馬ですが、関屋記念の実績を、そのまま受け止めない様にしますね。
指数7位 ルガル 82 点
この馬が本命ですかね。
京都では抜群の成績です。
結論
グレナディアガーズの単複ですね。
しかし、CG表を見ても、波乱は含んでいます。
30分前のオッズを見て決めたいと思います。
スワンステークス回想録
スワンステークス
ウィングレイテストが、1着になりましたね。
本当は、力のある馬で、メルマガの予想でも2位でした。
オッズオンで、頃合いの断層に居たので、複勝は、買えましたが、単勝も買っておけばよかったですね。
ウイングレイテスト……トウシンマカオを行かせて2番手。抜群の行きっぷりで、4角でも引っ張り切り。直線を向き切ってから追い出すと手応え通りにしっかり伸びて抜け出し、後続を完封した。
グレナディアガーズ……好馬体。出遅れて後方3番手から。じっくりと折り合い重視で末脚勝負に徹する。4角過ぎに外めを回って押し上げ、直線は前有利の不向きな展開でも上がり3ハロン33秒6の脚を使って追い込んできた。今日は流れが向かなかっただけで中身は濃い。
■天皇賞秋
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ノースブリッジ
ジャスティンパレス
イクイノックス
血統判定と、直結式の重複馬
ダノンベルーガ
ジャスティンパレス
イクイノックス
ヒシイグアス
プログノーシス
指数1位 イクイノックス 146 点
多分、今までの最高点です。
CG表からも、この馬でしょうね。
指数2位 ジャスティンパレス 124 点
ホープフルで、2着の実績があります。
しかし、しかしですねって。
春の天皇賞と、秋の天皇賞のワンツーなんて、あるかもしれませんね。
絵面的には、面白いですよね。
指数3位 プログノーシス 114 点
やっぱり動画で、解説したように、出てきました。
しかし、東京に相性が良くないかもしれません。
指数4位 ダノンベルーガ 111 点
モレイラ騎手が、どれだけうまく気性できるかだと思います。
結論
頭数が少ないので、4頭までとします。
ノースブリッジ
ヒシイグアス
ガイアフォース
上記3頭が、100点超えしています。
坂路調教で、基準をクリアした馬は、
エヒト
ドウデュース
ウッドで、基準をクリアした馬は、
ダノンベルーガ
イクイノックス
ヒシイグアス
プログノーシスの複勝
ドウデュースの単複
イクイノックスの買いたいのですが、止めます。
天皇賞秋回想録
イクイノックスは、強いですね。
ドウデュースは、ダービーで、たまたま勝ったのでしょうか?
ジャスティンパレスは、オッズオンでは、頃合いの断層に居たので、買いました。
天皇賞馬の、ワンツーで決まりましたね。
蛇足ですが、天覧試合だったので、当然の結果でしょうか?
まーオカルトですけどね。
イクイノックス……落ち着き払っていた。抜群のスタートから難なく好位3番手。ピタリと折り合った時点で勝利を手繰り寄せていた。その位置をキープして4角を回ると残り2ハロンでは馬なりで先頭に立っていた。追い出したのは残り300メートル付近から。一気に後続を突き放して2馬身半差の圧勝。1分55秒2は従来のレコードを0秒9更新する快記録。
ドウデュース……きびきびと歩いて気配は申し分なし。馬体もきっちり仕上がっていた。発馬も決まって前にイクイノックスを見る位置。ただ、道中は少し噛んで力んだ走りに。直線は目一杯に叩き出されたが、本来の伸びは見られず、失速。久々も応えたが、直前の乗り替わりが気の毒。
ジャスティンパレス……無駄肉のないシャープな体つきは天性のもの。若干の出負けから後方待機。ほぼ同位置にいたプログノーシスが仕掛けた4角手前でも仕掛けを待っていた。4角をタイトに回ると徐々に外へ出し、残り300メートル付近から一気に伸びてきた。最後はプログノーシス、ダノンベルーガを抜き去って2着。ディープインパクト産駒らしい素晴らしい切れ味を引き出した好騎乗が光る。