競馬予想
【メルマガ競馬予想結果No303~No306】エルトンバローズの根性はお見事

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

サウジアラビアロイヤルカップ、毎日王冠、京都新聞杯は、いかがでしたか?

3連続開催は、厳しいですね。

楽しいのですが、予想の時間が・・・・・・・

ということで、先週の検証をします

 

目次

■10月7日

 

 

京都 08R 1勝 芝 1800m

予想 スイープアワーズ

9着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

京都 10R 3勝 芝 1400m

予想 アルトシュタット

4着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

アルトシュタット……チークピーシズ、シャドーロール。後方。ジュノーの後ろをついていき、直線は1ハロン標手前まで追い出しを我慢。手前を替えるとグンと加速して差を詰めたが、前が止まらずここまで。

 

東京 02R 未勝利 ダート 1600m

予想 ロジアデレード

2着

単勝 0円  複勝 300円

KOLコメント

 

ロジアデレード……好調維持。1歩目は速くないが、仕掛けて好位の直後を確保。直線で追い出すと少しモタつく。坂上からグイグイと伸びて2着に浮上。相手が強かった。

東京 08R 1勝 芝 2000m

予想 サクセスパルス

10着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

 

コメント無

 

■10月8日

 

京都 11R OP(L) 芝 1200m

予想 メイショウゲンセン

1着

単勝 600円  複勝 260円

KOLコメント

 

メイショウゲンセン……プラス24キロは戻ったもの。ゲートの体勢は良くなかったが、五分のスタートから仕掛けてハナへ。直線へ入ってリードを広げ、1ハロン標で後続を3馬身ほど離していた。ラストで詰め寄られたとはいえ、内容的には危なげなし。

 

東京 03R 未勝利 芝 2000m

予想 マイネルフランツ

1着

単勝 380円  複勝 130円

KOLコメント

マイネルフランツ……かなりムキになったが、先団の内で何とか我慢が利いた。前の2頭が外に出したので、開いた内のスペースから抜け出すと、最後は外に膨れながらも凌ぎ切る。

 

東京 07R 1勝 ダート 1600m

予想 マイショウチャン

5着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

マイショウチャン……22キロ増も成長分がほとんど。互角の発馬から中団追走。馬込みで脚をためて直線に向いたが、反応がひと息。最後は内に進路を見つけて差を詰めてきたが、5着まで。

東京 08R 1勝 芝 1600m

予想 シルバースペード

6着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

シルバースペード……気合を表に出さないのはいつも。少し出負けもうまくリカバー、本命馬を見ながら。いい感じで運べたが、直線はスッと反応できず、後手に回る。瞬発力勝負で不器用な面が出た。

東京 09R 2勝 芝 1400m

予想 カフェサンドリヨン

7着

単勝  0円  複勝 0円

KOLコメント

カフェサンドリヨン……初ブリンカー。好スタートも2番手に控える。ただ直線に向くとフットワークがバラバラになって、競り負けてしまった。

 

東京 10R 3勝 ダート 1600m

予想 ヴァーンフリート

9着

単勝  0円  複勝  0

KOLコメント

 

クリーンスレイト……歩様硬め。発馬で軽く躓き、出脚がつかずに最後方待機。直線で大外に出すと、上位争いに加わるまでの鋭さはなかったが、それでも差は詰めている。去勢明け緒戦で結果が出なかったのは仕方なし。そのうち復調しそう。

■10月9日

京都 10R 3勝 ダート 1200m

予想 エーティーマクフィ

1着

単勝 37 0円  複勝  160円

KOLコメント

エーティーマクフィ……久々も仕上がり良好。内の馬たちが速く、前半は中団に控える。枠なりに外から手応え良く進出し、4角では前を射程に。パラシュラーマが渋太かったが、激しい追い比べの末ゴールでアタマだけ出ていた。初めてのダート1200メートルにも難なく対応してみせる。

東京 08R 1勝 芝 1400m

予想 アンタノバラード

3着

単勝  0円  複勝  330

KOLコメント

アンタノバラード……落ち着きあり。好位の後ろで壁を作って折り合う。直線で馬の間を割って伸びてくるが、勝ち馬の粘り腰に屈した。以前と比べ、気性面が成長している。

 

■サウジアラビアロイヤルカップ

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 

 

調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

シュトラウス

ボンドガール

 

血統判定と、直結式の重複馬

シュトラウス

ゴンバデカーブース

ボンドガール

エコロマーズ

ウインアクトゥール

レーヴジーニアル

マイネルブリックス

指数1位 ボンドガール 73 点

ぶっちぎりの1番人気ですね。

牝馬ですね。

危ない感じがします

 

 

指数2位 シュトラウス 62 点

 

どちらかと言えば、私は、こっちが本命です。

 

 

指数3位 レーヴジーニアル 55 点

 

もうこの辺になると分からいですね。

 

 

 

指数4位 エコロマーズ 51 点

 

エコロマーズ……好馬体。今日はスタート直後に激しくぶつけられる不利、これがすべてだろう。やむなくの後方待機策。コーナーからジワッと押し上げるも、進みは悪かった。外に回り込み、ジワジワ差を詰めて何とか5着は確保。

 

この馬悪くないと思いますけどね。

 

 

結論

頭数が少ないので、4頭までとします。

坂路で、基準タイムをクリアしている馬はいません。

ボンドガール

ハッピーサプライズ

ウインアクトゥール

 

この3頭は、美浦のウッドで、基準タイムをクリアしています。

シュトラウスは、基準タイムをクリアしていませんが、LFは、ものすごくいいです。

 

シュトラウスの単複です

 

サウジアラビアロイヤルカップ回想録

ボンドガールが1番人気でしたね。

ここの頭はないと思いましたが、結果的にトリガミでした。

素直に、ボンドガールのみ、複数を買っていればプラスでしたね。

例え、100円代の配当でも、勝に行くというより、負けないようにするロジックが必要です。

 

ボンドガール……ゆっくり出すような感じで出遅れ。向正面では少し行きたがる場面も、途中からはスムーズに折り合えた。4角からはシュトラウスを意識しながらの競馬になったか。勝ち馬にはあっさり交わされたが、これにはきっちり競り勝った。初戦の完璧な競馬とは違ったように、2戦目の難しさなのか。

 

ゴンバデカーブース……仕上がりも良かったが、夏を越して力強さが増してきた。五分に出たが、今回は敢えて抑える競馬。結果的には最後方まで下がってしまったが、むしろ、リズム良く運ぶことはできたか。直線に向くタイミングで促して集団に取りついて、直線半ばであっさり抜け出してきた。今日は完成度が違った感じ。馬体はまだ良くなるはず。

 

 

 

 

■京都大賞典

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 

 

調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

ヴェラアズール

ディープボンド

インプレス

ヒンドゥタイムズ

ビッグリボン

血統判定と、直結式の重複馬

ディープボンド

インプレス

ボッケリーニ

プラダリア

ヒンドゥタイムズ

ビッグリボン

ヒートオンビート

指数1位 ディープボンド 129 点

 

当然、この馬は上位ですね。

天皇賞もそうですが、京都は、相性がいいです。

 

 

 

指数2位 ビッグリボン 113 点

 

悪くなでいす。

問題は、距離です。

ここで、2400Mを勝つようなら、エリザベス女王杯で、上位確定でしょう。

 

 

 

指数3位 プラダリア 106 点

 

京都の経験は、無いですが、最近の成績は、どうなんでしょう。

少し、危ういですね

 

 

 

指数4位 ヒンドゥタイムズ 100 点

 

ここは、来ないでしょう。

しかし、小倉の平坦で勝っていますからね。

危ないかもしれません

 

 

指数5位 ヴェラアズール 93 点

 

昨年の1着ですね。

しかし、切ります

 

 

指数6位 ヒートオンビート 89 点

 

マルチで走りますね。

しかし、点数が悪いので切ります。

 

 

 

指数7位 ボッケリーニ84 点

 

切ります。

 

昨年の予想

昨年は、阪神なので、イマイチあてになりません。

 

結論

とりあえず、昨年の出走馬は、全て切ります。

阪神と、京都では違います。

タイトルホルダーだって、来ませんでしたからね。

昨年、出走していなくて、かつ、点数上位の馬は、

ディープボンド

ビッグリボン

プラダリア

ヒートオンビート

 

この馬です。

坂路調教が良い馬

マイネルウィルトス

インプレス

ウッド調教が良い馬

ブローザホーン

ディープボンド

プラダリア

ビッグリボン

ウインマイティー

ゼーゲン

ディープボンドの単複

ビッグリボンの複勝

 

 

京都大賞典回想録

ビックリボンは、来ませんでしたね。

ディープボンドが、かろうじて、3着ですね。

距離が短いのでしょうか?

まー、仕方ないです。

 

プラダリア……3番手のラチ沿いで緩い流れに乗る。直線を向くまでロスらしいロスはなかった。内から迫るボッケリーニを締めながらこれとの追い比べ。押し返されて一瞬脚いろ劣勢に映る場面もあったが、立て直してこれを捩じ伏せた。

 

ディープボンド……体には気持ち余裕。中位につけたが隊列が密集し、1角までに少し下げる。向正面半ばから促しつつ、坂の下りでは目一杯に押して勢いをつけて外へ。長く脚を使って前へと迫ったが、内を通った上位2頭まで届かなかった。

 

ビッグリボン……好仕上がり。中位。ボッケリーニ、ヒートオンビートと3頭横並びの真ん中で悪くない形に見えたが、勝負どころで先に手が動き出す。直線半ばでは狭くなって減速し、上位争いから脱落。

■毎日王冠

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 

 

調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

 

シュネルマイスター

エエヤン

アドマイヤハダル

ウインカーネリアン

バラジ

ソングライン

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

シュネルマイスター

アドマイヤハダル

ウインカーネリアン

ジャスティンカフェ

ソングライン

フェーングロッテン

指数1位 ソングライン 117 点

 

この馬でしょうね。

安田記念は、強かったです。

 

指数2位 シュネルマイスター 115 点

 

当然、上位に来るでしょうね。

東京にも相性はいいです。

 

 

指数3位 ウインカーネリアン 113 点

直線に向いていますね。

ただ、ここではどうでしょうか。

 

指数4位 アドマイヤハダル          110 点

 

意外な馬が来ましたね

もしかしたら来るかもしれません。

そんなに期待してはいないですけどね。

 

 

指数5位 ジャスティンカフェ 109 点

 

当然、この馬も上位でしょうね。

 

昨年の予想

このレースも、東京巧者が来るんですね。

結論

 

坂路調教が良い馬

バビット

エルトンバローズ

フェーングロッテン

デュガ

 

ウッドの調教が良い馬

シュネルマイスター

エエヤン

バラジ

ソングライン

 

ジャスティンカフェの単複で勝負します。

当てたい人は、ソングラインを、買ってください。

 

 

毎日王冠回想録

ここも、ソングラインの複勝のみで、勝負すれば、良かったですね。

競馬にロマンを求めてはいけません。

ロマンは、お小遣いで、やりましょう。

このメルマガ、馬券で生活できるか?は、味噌や、塩を買うお金で、馬券を買うイメージです。

ならば、10円の儲けでも馬鹿にしてはいけません。

エルトンバローズですが、TargetのZI指数の確認を、怠らなければ、取れました。

単勝は、無理でも、複勝は、買えました。

チェック項目を、作ろうかなと重いっています。

ソングラインは、天皇賞でも、人気になるでしょうが、天皇賞は、割引きます。

 

エルトンバローズ……6キロ増でもすっきりと仕上がり、落ち着いた周回。互角のスタートから好位4番手の内、絶好位に収まる。手応え十分に4角を回ると追い出したのは残り2ハロンを切ってから。狭いところをこじ開けるとしっかりと伸び、残り1ハロンで先頭に立つ。最後は猛追してきたソングラインをハナ差だけ凌いでゴール。レースセンスの良さを存分に生かした勝利。

 

ジャスティンカフェ……シャドーロール。出遅れて最後方から。内めを回って脚をため、直線勝負。一瞬は鋭く反応したが、残り1ハロンで他馬と脚いろが同じになった。スローで前が止まらない展開に泣く。

 

ソングライン……10キロ増も太くない。厚みを増した馬体は牝馬とは思えぬ逞しさ。互角の発馬から中団後方の外を追走。折り合いもついて手応え十分に4角を回る。直線は外へ出さず、馬込みへ。巧妙にシュネルマイスターの進路を閉めたが、自身も窮屈なポジションに。残り1ハロンからはしっかり追い出せたが、前とはかなり離れていた。ゴール前まで猛追したが、ハナ差及ばず2着惜敗。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事