競馬予想
【メルマガ競馬予想結果No290~No291】札幌記念は、1番人気はこない

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

札幌記念、北九州記念は、どうでしたか?

もう少し、熟慮して、予想すべきでした。

しかし、オッズ理論は、正しいですね。

馬券で生活できるか?その38も読んでいただければ幸いです。

では、検証していきます。

 

目次

■8月19日

 

 

札幌 07R 未勝利 芝 2000m

予想 札幌 07R 未勝利 芝 2000m

9着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

札幌 08R 1勝 ダート 1700m

予想 シンボリックレルム

2着

単勝 0円  複勝 150円

KOLコメント

シンボリックレルム……ホライゾネット。ゲートを出ると後方に下げて控える。じっくり運び、4角で外から手応え良く進出。抜け出した勝ち馬には及ばなかったものの、終いまで脚を使っていた。近走は立ち回りのうまさを生かして安定していたが、こんな競馬ができたのは収穫。

 

札幌 09R 1勝 芝 1500m

予想 ダノンフロイデ

4着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

ダノンフロイデ……シャドーロール。14キロ増で余裕残しの体つき。軽く出遅れたが行く気もなく、後方3番手から。先行2頭の決着だったことを思えば、外から差して小差の4着なら立派。久々で力を発揮。

 

札幌 10R 1勝 芝 2000m

予想 ウインスノーライト

1着

単勝 620円  複勝 180円

KOLコメント

ウインスノーライト……今日はCコースで前残りが続出する馬場のなかを単騎で逃げていいペース。2番手の馬に抜かされそうで抜かさせず、そのまま押し切った。

 

小倉 08R 1勝 芝 1800m

予想 ダズリングブレイヴ

9着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

 

■8月20日

 

札幌 02R 未勝利 ダート 1000m

予想 ポルトドール

9着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

 

札幌 04R 未勝利 芝 2600m

予想 ヴェルミセル

2着

単勝 0円  複勝 220円

KOLコメント

ヴェルミセル……中団から。勝負どころで外から前を捉えにかかったが、勝ち馬には内から抜け出されて脚いろが同じになる。枠なりに外を回る形でも最後までバテなかったようにスタミナは十分。今日は内、外の差が出ただけで長丁場は合う。

札幌 06R 1勝 ダート 2400m

予想 ナチュラルリバー

8着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

札幌 08R オープン 芝 1500m

予想 ドナベティ

5着

単勝  0円  複勝 0円

KOLコメント

ドナベティ……テンション高め。スタートは良かったが、控えて2番手から。力み加減の走りで、直線でも真面目に走っていない様子。気性の成長が必要だろうか。

 

新潟 01R 未勝利 芝 1600m

予想 サニイアール

7着

単勝  0円  複勝  0

KOLコメント

コメント無

新潟 02R 未勝利 芝 1800m

予想 ハットルグリムス

8着

単勝  0円  複勝  0

KOLコメント

コメント無

新潟 07R 未勝利 芝 2000m

予想 ガールズレジェンド

1着

単勝  490円  複勝 25 0

KOLコメント

ガールズレジェンド……◇52キロ。落ち着き十分。すっきり仕上がる。今回は発馬が決まった。行き脚もついて先行4番手。3角で2番手に上がり、手応え十分に4角を回る。直線は早々に先頭。外からアンナジークに迫られたが、アタマ差だけ残してゴール。積極策で待望の初勝利。

新潟 10R 2勝 芝 2200m

予想 リビアングラス

1着

単勝  320円  複勝 15 0

KOLコメント

リビアングラス……12キロ増でも太く映らず気配良好。互角の発馬から行き脚がついてハナへ。前半4ハロンは45秒9と速いが5ハロン目で13秒0とペースを落として息が入った。4角では後続が追い上げて、この馬も手が動いたがコーナリングで再び差を広げる。直線はウインオーディンの追い上げを封じて、逃げ込んだ。持久力を生かして完勝。

 

■札幌記念

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 

ウインマイティー

 

 

調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

ソーヴァリアント

ウインマイティー

ジャックドール

ヤマニンサルバム

トップナイフ

ラーグルフ

イズジョーノキセキ

ユニコーンライオン

 

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

ウインマリリン

ジャックドール

ヤマニンサルバム

マテンロウレオ

ラーグルフ

プログノーシス

 

指数1位 ジャックドール 128 点

 

この馬でしょうね。

しかし、不安材料があって、私の数値で、100点を超えると、来ないときがあるんですよね。

 

 

 

指数2位 ラーグルフ 114 点

 

坂コースで走る馬ですね。

札幌では実績がないので、切ります。

 

 

指数3位 マテンロウレオ 98 点

 

天皇賞である意味好走そしています。

来るかもしれません。

 

 

 

指数4位 プログノーシス 96 点

 

これも坂コースが得意ですが、この馬も実力はありますね。

 

 

指数5位 トップナイフ 95 点

 

この馬は無いでしょう。

切ります。

 

 

指数6位 ダノンベルーガ 89  点

 

この馬は、微妙ですね。

実力はありますが、結構な間隔ですよね。

モレイラ騎手は、どうなんでしょか?

 

 

 

 

指数7位 シャフリヤール 88 点

ダービー馬が、ここに来ますか。

ダービーを勝って、活躍する馬って、そんなにいませんよね。

しかし、配当的にはおいしいですね。

 

結論

 

ダノンベルーガ の単複

シャフリヤール の複勝

ウィンマーティーの調教がいいので、複勝

 

 

札幌記念回想録

ダノンベルーガが5着でしたね。

しかし、ジャックドールが、6着

本当に、札幌記念の1番人気は、来ないんですかね?

また、予想には、トップナイフが、抽出されていましたね。

 

オッズオンでは、トップナイフは、買えない馬券ではありませんでした。

直結の指数が高く、しかも、断層手前に、潜んでいました。

 

やっぱり、オッズは、ウソをつきませんね。

 

ジャックドール……仕上がる。スタートは良かったが、行きたい馬を先に行かせ離れた4番手から。いいポジションに思えたが、3~4角では内からプログノーシスに楽に交わされ、手応えも今ひとつ。コーナーでは逆手前になって結局勢いがつき切らなかった。決着時計は昨年と同程度だが、雨が降って馬場の内が急激に悪化したことが誤算だったか。

 

ダノンベルーガ……スタンド前で挟まれてポジションが悪化。向正面で馬の少ない内めに進路変更し、ここから上がっていく。皆が避けていたところを通った分直線は伸び切れなかったが、序盤の不利をうまくリカバーされ、力は見せた。

 

シャフリヤール……テンション高め。同枠のジャックドールを前に見る位置で運んでいたが、残り3ハロンからのペースアップに対応できず、後方に下がって見せ場なし。海外帰り、5カ月ぶりで仕方ない面はある。

 

 

 

■北九州記念

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 

 

調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

ボンボヤージ

スティクス

ジャスパークローネ

スマートリアン

シゲルピンクルビー

 

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

サンキューユウガ

ママコチャ

ロードベイリーフ

テイエムスパーダ

モズメイメイ

指数1位 ママコチャ 78 点

 

来ないと思います。

 

 

 

指数2位 トゥラヴェスーラ 71 点

 

平坦コースの実績が悪いです。

ここも切りたいです。

 

 

指数3位 ロードベイリーフ 68 点

 

来ないでしょう。

アイビスサマーダッシュの3着で人気ですかね。

きります

 

 

 

指数4位 ボンボヤージ 66 点

 

昨年の、単勝万馬券野郎ですね。

今年は来ません。

 

 

指数5位 スマートリアン 65 点

 

平坦でも実績はありますね。

でも切ります。

 

 

指数6位 モズメイメイ 63 点

 

この馬を、本命にしたいですね。

少し距離が気になりますが、本命にします。

 

 

 

指数7位 シゲルピンクルビー 58 点

 

 

秋華賞の万馬券野郎です。

多分、みんな忘れています。

万馬券野郎は、再び、犯罪を、犯します。

穴をあけるなら、この馬でしょう。

 

結論

モズメイメイ の単複

シゲルピンクルビーの複勝

 

北九州記念回想録

ここは、モズメイメイを、本命にしましたが、全然でしたね。

シゲルピンクルビーもだめでした。

 

私は、思うのですが、団野大成が、10倍代の馬に騎乗したとき、やたら強いと思うのは、私だけでしょうか?

 

団野、鮫島は、10倍代の馬に騎乗したときは、結構、要注意だと思ます。

 

ここは完敗でしたね。

 

モズメイメイ……仕上がる。仕掛けて3番手。外枠だったので揉まれない形で運べたが、4角では外に逃げ加減。直線もピリッとした脚を使えず流れ込んだ形。前走ほどリズム良く走れなかったにしても物足りない内容だった。

 

ジャスパークローネ……躓き気味のスタートだったが、押して押してハナを主張。行き切ってからは絡まれずにマイペース。直線に向いて後続を突き放し、一旦は3~4馬身ほどのリード。最後は結構詰め寄られたが、何とか押し切って重賞連勝。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事