
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
ラジオNIKKEI賞、CBC賞は、いかがでしたか?
結構な波乱でしたね。
この時期の3歳馬は、分かりませんね。
では検証していきましょう。
■7月2日
中京 12R 1勝 ダート 1900m
予想 レッドダンルース
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
函館 02R 未勝利 ダート 1000m
予想 マルヨクレハ
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
マルヨクレハ……スタートを決め、押してハナへ。行き切ることができたが、4角で被せられると直線でダラッと甘くなる。もう少し時計がかかった方がいいのかもしれない。
■7月3日
中京 04R 未勝利 芝 1400m
予想 インクルードダイヤ
10着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
中京 07R 1勝 芝 1600m
予想 ダイシンビヨンド
4着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
ダイシンビヨンド……3番手の外を追走。直線でシルヴァーデュークと併せる形になったあと、抜かせまいとよく食い下がっていた。前走より進展あり。中京のマイルが合う。
中京 09R 2勝 芝 2200m
予想 エイカイマッケンロ
3着
単勝 0円 複勝 110円
KOLコメント
エイカイマッケンロ……先手。テンから突かれ、向正面では後続のマクリにも遭って厳しい流れに。ペースを上げて抵抗し、ついてきた組を4角で振り切りリードを作って直線へ。上位2頭とは決め手の差が出たが、他の先行勢が軒並み崩れたことを思えばよく踏ん張っている。
中京 12R 1勝 ダート 1200m
予想 ザウリ
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
函館 03R 未勝利 芝 1200m
予想 マテンロウアネモス
2着
単勝 0円 複勝 160円
KOLコメント
マテンロウアネモス……馬場先出し。テンション高め。テンに若干力んだが、前に壁を作り、好位の直後で脚をためる。直線に入ってから動き出し、しっかりと伸びて2着に浮上。今日は相手が強過ぎたケース。
福島 01R 未勝利 芝 1800m
予想 ドリーミングアップ
3着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
ドリーミングアップ……出遅れたが、追い上げて中団から。先に動いたマイネルガンナーに合わせて積極的に仕掛けて、最後までバテずに踏ん張れた。道悪よりは軽い馬場の方がいいのかもしれない。
福島 09R 2勝 ダート 1150m
予想 ロードミッドナイト
3着
単勝 0円 複勝 130円
KOLコメント
ロードミッドナイト……出脚は悪くなかったが、二の脚もうひとつで中団から。その後は外めをスムーズに走れて、3角過ぎから仕掛けて前へ。直線は1頭だけ目立つ勢いで伸びて、上位2頭に際どく迫ったところがゴール。福島との相性はいい。
■ラジオNIKKEI賞
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
エルトンバローズ
セオ
レーベンスティール
マイネルモーント
血統判定と、直結式の重複馬
コレペティトール
スズカハービン
シーウィザード
セオ
アグラシアド
マイネルモーント
指数1位 セオ 65 点
実績は、ほとんど、中山、阪神です。
京都でも3着になっていますが、無いと思います。
指数2位 スズカハービン 53 点
小倉の実績があるので、平坦が得意だとおもいます。
中山でも実績はありますので、何とも言えませんね。
指数3位 アグラシアド 49 点
ハンデ戦だけに侮れませんね。
最近の成績もわるくないので、来るかもしれません。
指数4位 アイスグリーン 48 点
この馬は、平坦巧者です。
ここに、照準をしぼってきたような気がします。
指数5位 マイネルモーント 47 点
平坦の経験はありませんが、それほど、実績もありません。
怪しいですね
指数6位 エルトンバローズ 45 点
この馬もそれほど実績がないので、わからないです。
1着はないでしょうけどね。
指数7位 オメガリッチマン 47 点
穴をあけるなら、この馬だと思います。
結論
セオの複勝で勝負します。
ラジオNKKEI回想録
1着はないでしょうと言いながら、1着になった、エルトンバローズですね。
強かったですね
2着のシルトホルンは、単ズレでした。詳しくは、下記の記事を参照してください。
エルトンバローズ……好馬体。気配も目立つ。スタートを決めてスッと好位ポケット。スムーズに折り合ってリズム良く運び、4角半ばから仕掛けて直線入り口で前2頭の外へ。1キロ軽い2着馬とのし烈な叩き合いに競り勝って抜ける。これで未勝利から堂々の3連勝。
シルトホルン……落ち着き十分。好ダッシュを決め、グラニットに譲って2番手外で折り合いピタリ。直線入り口で逃げ馬を交わして抜け出しを図る。並ばれてからも渋太く抵抗、3着馬の猛追を上げ下げで凌ぎ、際どく2着に残す。力は出し切ったと見たい。
■CBC賞
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
無
血統判定と、直結式の重複馬
ヨシノイースター
タイセイアベニール
サンキューユウガ
スマートクラージュ
マッドクール
ディヴィナシオン
指数1位 マッドクール 88点
中京では、抜群の成績ですね。
1番人気も納得できます。
指数2位 トゥラヴェスーラ 70 点
年齢が気になりますが、来てもおかしくないと思います。
指数3位 スマートクラージュ 65 点
斤量が気になりますが、この馬も怪しいですね。
マックドールを買うなら、こっちですかね。
指数4位 エイシンスポッター 63 点
この馬は切りたいですね。
危険な人気馬だと思います。
適性がないと思います。
指数5位 ディヴィナシオン 50 点
多分来ません。
切ります。
結論
12頭立てなので、5頭までとします。
スマートクラージュの複勝ですね。
CBC賞回想録
団野大成は、だんだん、江田照男みたくなってきましたね。
しかし、この団野大成は、騎乗が上手いと思います。
この騎手も、統計を取る価値はあるのではないでしょうか?
この馬も単ズレでした。
ジャスパークローネ……スタートで頭を上げた前走とは一転、ダッシュを利かせてすんなりとハナを切れたことが大きい。4角の出口で2馬身ほどのリードあり。直線はラチ沿いで手前をパラパラと替えていたが、そのまま逃げ切って快勝だった。
サンキューユウガ……初ブリンカーで3番手のイン。道中の進みが近走より目立って良かったうえ、4角でモタつきがなかった。ゴールでは勝ち馬によく迫っての2着。格上挑戦だったが、54キロのハンデで健闘