
メルマガNo157~No158結果
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
京王杯スプリングカップ、ビクトリアマイルは、いかがでしたでしょうか。
まさか、ソダシとは。
競馬に絶対はないですね。
では、検証をしていきます。
5月14日
新潟 04R 未勝利 ダート 1800m
予想 サラフィエル 2着 複勝 180円
中京 05R 未勝利 芝 2200m
予想 エンドウノハナ 1着 単勝 560円 複勝 190円
中京 09R 1勝 芝 2000m
予想 サンライズエース 4着
中京 10R 3勝 ダート 1800m
予想 クリノドラゴン 3着 複勝 190円
中京 11R OP(L) 芝 2000m
予想 ソフトフルート 4着
中京 12R 2勝 ダート 1200m
予想 ブルースコード 3着 複勝 170円
東京 02R 未勝利 ダート 1600m
予想 チャオバンビーナ 9着
東京 04R 未勝利 芝 1800m
予想 ルージュアルル 2着 複勝 130円
東京 11R G2 芝 1400m
予想 ギルデッドミラー 9着
5月15日
新潟 02R 未勝利 芝 1200m
予想 リアルジョージ 10着
新潟 03R 未勝利 ダート 1800m
予想 ルージュレイア 4着
予想 ハッピーバレー 3着 複勝 160円
新潟 06R 未勝利 ダート 1800m
予想 ローズピリオド 1着 単勝 350円 複勝 130円
新潟 08R 1勝 芝 1800m
予想 カツコ 5着
新潟 10R 2勝 ダート 1800m
予想 ダノンマヴロス 10着
中京 03R 未勝利 芝 1400m
予想 ヤマニンサルバム 1着 単勝 720円 複勝 210円
中京 04R 未勝利 芝 2000m
予想 カフジペンタゴン 4着
中京 06R 1勝 ダート 1200m
予想 エクサープト 4着
コメント無
中京 10R 3勝 芝 1600m
予想 メモリーエフェクト 5着
中京 12R 2勝 ダート 1800m
予想 ダイヤレイジング 5着
京王杯スプリングカップ予想原文
■昨年の結果と血統判定
昨年の結果
1位 ラウダシオン
2位 トゥラヴェスーラ
3位 カイザーミノル
カイザーミノル 血統7位
ラウダシオン 血統2位
トゥラヴェスーラが、10番人気で、突っ込んできました。
この馬、血統判定、無反応、直結式も無反応、スピード指数も無反応。
とんでもない馬です。
しかし、レイティング指数だけが、なぜか2位の評価です。
レイティング指数はわからん。
■直結式
ラウダシオン 48
トゥラヴェスーラ 0
カイザーミノル 32
今年の直結式
タイムトゥヘヴン 35
スカイグルーヴ 27
ワールドバローズ 24
ギルデッドミラー 23
リフレイム 22
タイムトゥヘヴンは、万馬券野郎ですね。
しかし、この馬、東京の実績はないのです。
唯一、富士Sで、3着
ここでも、万馬券野郎です。
結論から言うと、タイムトゥヘヴンは、切るしかないです。
■スピード指数
昇級点は、96
昨年の入賞馬は、92以上のスピード指数を出しています。
今年の92以上の馬
ギルデッドミラー
スカイグルーヴ
クリスティ
ラウダシオン
ビオグラフィー
メイケイエール
■血統判定と直結式の重複馬
ギルデッドミラー
スカイグルーヴ
クリスティ
リレーションシップ
タイムトゥヘヴン
ラウダシオン
メイケイエール
★結論
ギルデッドミラー
スカイグルーヴ
この2頭の単複で勝負ですが、
ギルデッドミラー また レーン
切る!とまでは言えないので、
この2頭です
★京王杯スプリングカップの回想録
ギルデッドミラーは、大きく出遅れました。
うーん、そんなもんですね。
切った方が良かったですね。結果論ですけど。
ギルデッドミラーは、私の予想にもピックアップされていました。
次回は、狙い目かもしれません。
ビクトリアマイル予想原文
■昨年の結果と血統判定
1位 グランアレグリア
2位 ランブリングアレー
3位 マジックキャッスル
グランアレグリア 血統判定3位
ランブリングアレー 血統判定5位
マジックキャッスル 血統判定4位
このレースに関しては、血統判定がはまったことになります。
実は、このレースは、1点で仕留めれました。
母父が、シンボリクリスエスなのです。
当然、グランアレグリアが頭です。
ヒモは、シンボリクリスエスの母父が2頭です。
■直結式
グランアレグリア 80
ランブリングアレー 14
マジックキャッスル 18
ソングライン 58
マジックキャッスル 38
ファインルージュ 37
ミスニューヨーク 28
テルツェット 26
■スピード指数
昇級点 96
スピード指数に関しては 90以上を3回出している馬です。
デアリングタクト
ソングライン ⇒母父 シンボリクリスエス
レシステンシア
クリノプレミアム
ファインルージュ
レイパパレ
アカイイト ⇒母父 シンボリクリスエス
テルツェット
■血統判定と直結式の重複馬
ソングライン
マジックキャッスル
ローザノワール
ファインルージュ
ミスニューヨーク
テルツェット
★結論
ソダシ、過去の栄光のみなので、切る
レイパパレ、東京の実績ほぼ無なので切る
クリノプレミアム、多分、三振前のバカ当たりが2回続いただけなので切る
アカイイト、微妙
テルツェット、レーンなので、切る
デアリングタクト
ソングライン
レシステンシア
ファインルージュ
ここから1頭選ぶとすれば、ソングラインの単複ですね。
★ビクトリアマイルの回想録
DAMASHI指数ではないですけど、ソダシは、フェブラリーステークスを、タタキ台として、出走して、ビクトリアマイルに照準を合わせたのでしょう。
ダートを利用して、芝で走る。
典型的なパターンでしたね。
レステンシア、ファインルージュは、読んでいたのですが、ソダシは、完璧に切っていたので、完敗でした。
固定概念は、禁物ですね。
今後の研究に精進します。