
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
武蔵野ステークス
デイリー杯2歳ステークス
福島記念
エリザベス女王杯
いかがでしたか?
私は、デイリー杯2歳ステークスで、勝ちましたが、
福島記念は、悔いの残る結果となりました。
では、検証していきます。
■11月11日
京都 11R G2 芝 1600m
予想 カンティアーモ
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
カンティアーモ……後方で収まりをつけるが、坂の下りではいざ仕掛けられてもスピードに乗らず。直線はジューンブレアの内から詰め寄っているが、大勢の決したあとだった。
京都 06R 1勝 ダート 1800m
予想 ケイエイト
8着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
ケイエイト……テンに無理はせず後方から。差せる流れだったが、直線は右手前のままでまったく伸びず。
福島 06R 1勝 芝 1200m
予想 ラナキラ
3着
単勝 0円 複勝 150円
KOLコメント
ラナキラ……チークピーシズ。キビキビと周回。スッと先行して、流れに乗って運ぶ。直線で一旦は抜け出しかけたものの、そこからもうひと踏ん張りができなかった。安定感は出てきたが、詰めの甘さが課題。
■11月12日
福島 07R 1勝 芝 1200m
予想 シャウビンダー
8着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
シャウビンダー……▲53キロ。出は速くなく、外枠もあって後方。3~4角で外を上がっていくが、最後はやや勢いが鈍り、詰め切れなかった。
福島 06R 1勝 ダート 2400m
予想 クールブロン
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
クールブロン……▲53キロ。シャドーロール。後方待機で体力を温存したが、促しても加速できず、最後に少し差を詰めた程度。今日の雰囲気だけ見るとブリンカーはあった方が良さそうだが、何か工夫が必要かも。
■武蔵野ステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ヘリオス
メイショウウズマサ
血統判定と、直結式の重複馬
ペリエール
ヘリオス
メイショウウズマサ
レッドルゼル
ヴァルツァーシャル
指数1位 ヘリオス 104 点
地方で、成績を上げていますが、ここでは無理でしょう
指数2位 ペリエール 92 点
この馬でしょうね。
前回のレース観ても、強かったです。
但し、人気になり過ぎでしょうね。
指数3位 レッドルゼル 90 点
フェアリーステークスでは、成績がいいですね。
しかしね、どうなんでしょうね。
指数4位 ベルダーイメル 80 点
穴をあけるなら、コイツだとおもいます。
問題は、スピード指数が、すこし、物足りないです。
指数5位 ドライスタウト 77 点
切ります。
指数6位 タガノビューティー 76 点
東京のダードでは、私の指数では、必ず上位に来るんですけどね。
指数7位 メイショウウズマサ 73点
岩田先生が騎乗しますが、無理でしょう
結論
今は、理由は言えませんが、私の指数で、イチオシは、
ベルダーイメルです。
なので、ベルダーイメルの複勝です。
武蔵野ステークス回想録
武蔵野ステークス
ドライスラウトは、強かった。
先頭に立ってから、アッというまに先頭でしたね。
ぺリエールはどうしたんでしょうかね。
そんなときもあります。
タガノビューティー……返し馬まで引き返し着用。凄い気合乗り、硬さも感じず。発馬はバランスを崩し気味で、ゆっくり下げてリズム重視。道中はロスを抑え、直線回り込んでから仕掛け、最後は馬の間を割って追い込む。鬼脚でゴボウ抜き。スムーズに捌いて持ち味は生かし切った。
■デイリー杯2歳ステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ダノンキラウェア
血統判定と、直結式の重複馬
ジャンタルマンタル
ナムラフッカー
ダノンキラウェア
ジューンブレア
カンティアーモ
エンヤラヴフェイス
ナムラエイハブ
指数1位 ダノンキラウェア 70 点
多分、3着以内には来ると思います。
指数2位 エンヤラヴフェイス 54 点
正直、分かりません。
来るかもしれません。
指数3位 ナムラフッカー 53 点
この馬も、怪しいです。
来るかもしれません。
指数3位 カンティアーモ 53 点
ナムラフッカーか、この馬かと言われたら、ナムラフッカーにします。
指数5位 ジャンタルマンタル 52 点
悪くないですが、私は、買いません。
結論
頭数がすくないので、5頭にします。
エンヤラヴフェイス
ナムラフッカー
この2頭の複勝です。
デイリー杯2歳ステークス回想録
8番人気、10番人気の複勝を、ダブルで、的中できてよかったです。
理由は、ここでは言えませんが、今後も、このような馬を、メルマガで紹介しようと思っています。
エンヤラヴフェイス……中位の外。坂の下りでジワッと進出。4角ではポジションを維持するので精一杯の形だったが、直線半ばからしっかり加速。ゴール手前で2番手に浮上。
ナムラフッカー……最後方をポツンと追走。4角で促し、ナムラエイハブを追うように大外へ。長く脚を使って渋太く追い上げたが、ここまで。
■福島記念
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
アナザーリリック
カレンルシェルブル
ダンディズム
ヴァンケドミンゴ
カントル
血統判定と、直結式の重複馬
アナザーリリック
シルトホルン
アケルナルスター
バビット
カントル
ユニコーンライオン
指数1位 アナザーリリック 108 点
1年前の福島牝馬で勝っていますが、
今回は厳しいと思います。
ただ、こういうのが、穴をあけるんですよね。
指数2位 カントル 84 点
来ません。
切ります。
指数3位 シルトホルン 83 点
この馬が本命ですかね?
行けると思います。
指数4位 ホウオウエミーズ 79 点
この馬もいけると思いますが、少し割り引きしたいですね。
人気になり過ぎのような気がします。
指数5位 カレンルシェルブル 66 点
福島で、走ったり、走らなかったりですね。
切ります。
指数6位 ダンディズム 64 点
多分来ません
指数6位 ヴァンケドミンゴ 53 点
来ません
結論
シルトホルン の単複
福島記念回想録
疑問の残る予想です。
それほど、真剣に予想しなかったのもあるんですけどね。
万馬券とはいかなくても、荒れると思っていたので、もっと時間をかけるべきでしたね。
ホウオウエミーズ……3角で外をスルスル進出していき、直線の早い段階で先頭。2着馬に並ばれるともうひと踏ん張り見せて、ハナ差競り勝った。6歳の11月にして初重賞V。最近の充実ぶりは本物。
ホウオウエミーズ……3角で外をスルスル進出していき、直線の早い段階で先頭。2着馬に並ばれるともうひと踏ん張り見せて、ハナ差競り勝った。6歳の11月にして初重賞V。最近の充実ぶりは本物。
シルトホルン……先団インにつけるが、4角は包まれ気味で動きづらい。直線で馬場の中ほどに持ち出すとしっかり反応できたが、外差し勢には見劣った。流れを考えると悪くない。
■エリザベス女王杯
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ブレイディヴェーグ
ハーパー
シンリョクカ
アートハウス
ククナ
マリアエレーナ
ビッグリボン
血統判定と、直結式の重複馬
ハーパー
イズジョーノキセキ
ジェラルディーナ
ライラック
ゴールドエクリプス
サリエラ
ビッグリボン
指数1位 ビッグリボン 114 点
もう一度、この馬に賭けたい気分です。
指数2位 ハーパー 109 点
この馬でしょうね。
多分。
指数3位 マリアエレーナ 101 点
この馬も買いたい気分です。
指数4位 ライラック 97 点
この馬も怪しいです。
東京で、きっちり勝ってきています。
買いたい気分ですね。
指数5位 アートハウス 93 点
阪神で惨敗ですが、今回は、京都ですからね。
分かりません。
指数6位 ジェラルディーナ 92 点
現時点で、2番人ですか。
多分、来ません。
指数7位 サリエラ 92 点
穴開けるなら、コイツですかね。
分かりませんが、悪くないです。
結論
ハーパーの単複
ビックリボンの複勝
エリザベス女王杯回想録
荒れそうで、荒れませんでしたね。
しかし、ジャックドールは、出遅れが痛かったですね。
5着と健闘はしたものの、せめて、3着以内には、来てほしかったね。
ライラック……ソロッと行かせて後方から。道中も折り合い重視で抑え気味に追走。直線に向いて前が壁になって少し待たされたが、スペースができてからジワジワ伸びて差を詰めた。結果4着までだったが、ひと頃の不振は完全に脱したよう。
ハーパー……チークピーシズ。気配は良かった。出たなりで好位の内。道中は前を追いかけないようにしてマイペースで追走。勝負どころも慌てずに運んで直線に向く寸前から追い出し開始。馬場のいいところに持ち出し、しっかり脚を使ったが、上位2頭には伸び負け。完璧なレース運びで力は出し切れた。