
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
皐月賞、アンタレスステークス、アーリントンカップは、いかがでしたが?
結構、荒れたような気がします。
っていうか、美味しい配当でしたね。
特に皐月賞は、2番人気と、5番人気で、3500円は、美味しいです。
では、検証していきます。
■4月15日
阪神 01R 未勝利 ダート 1400m
予想 スーパーファルクス
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
阪神 07R 1勝 芝 2400m
予想 プルサティーラ
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
中山 03R 未勝利 ダート 1200m
予想 ワクワクドキドキ
6着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
中山 07R 1勝 芝 2200m
予想 シャドウマッドネス
1着
単勝 440円 複勝 170円
KOLコメント
シャドウマッドネス……連闘で8キロ増。硬さもない。出遅れ。そのまま控えて道中は大きく離れたしんがりを進む。向正面で軽く促し、3角から追い出す。ムチも入れて3~4角で一気に差を詰めると大外を回して勢いそのままに直線へ。馬場のいい外をしっかりと伸びて抜け出した。
中山 08R 2勝 芝 1200m
予想 ロードラスター
2着
単勝 0円 複勝 360円
KOLコメント
ロードラスター……クラス2戦目で確実にパフォーマンスが向上。内を避けた直線の進路取りも的確で、3着には決定的な差をつけた。馬場不問の強みもあったが、次走も有力。
中山 12R 2勝 ダート 1200m
予想 ブルーダイヤカフェ
2着
単勝 0円 複勝 170円
KOLコメント
ブルーダイヤカフェ……今日も出遅れて後方。直線は内で包まれたので外に切り返すと、逃げて後続を離していた勝ち馬は遥か彼方だったものの、ゴール寸前で2着に上がった。
福島 03R 未勝利 ダート 1700m
予想 タイセイウォリアー
2着 タイセイウォリアー
単勝 0円 複勝 130円
KOLコメント
タイセイウォリアー……最内枠からポンと出てハナ。道中はうまくペースを落とすことができた。このラップを差されたのだから勝ち馬を誉めるべきか。小回り1700メートルは合う。
福島 06R 未勝利 芝 1800m
予想 フォレスタドーロ
3着
単勝 0円 複勝 140円
KOLコメント
フォレスタドーロ……シャドーロール。パドックからテンションが高い。スタートは互角に出て中団の前。勝負どころは開いた内めを捌いてひと脚は使う。崩れぬ堅実さはあり。
福島 08R 1勝 芝 1800m
予想 バガン
2着
単勝 0円 複勝 200円
KOLコメント
バガン……好馬体。中団でリズム良く運び、3~4角で少しずつ追い出しを開始。直線で抜け出しかけたところで外の勝ち馬に交わされてしまったが、見せ場は十分の2着。
福島 09R 1勝 芝 1200m
予想 サトノグレイト
9着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
サトノグレイト……落ち着いた周回。前半は追走に苦労して進みが悪い。残り400メートルで外に持ち出せず、切り替えて直線は内に進路。前は開けていたが伸びは見られず。
■4月16日
中山 04R 未勝利 芝 2200m
予想 ボールドステート
2着
単勝 0円 複勝 140円
KOLコメント
ボールドステート……好調維持。4番を行かせて、がっちりと2番手をキープ。1000メートル61秒8の平均ペースでレース運びは理想的。直線は馬場の中ほどに出し、勝ち馬に交わされたあとも渋太く粘って2着を死守。
中山 05R 1勝 ダート 1200m
予想 ネバレチュゴー
2着
単勝 0円 複勝 140円
KOLコメント
ネバレチュゴー……チークピーシズ。10キロ減は絞れた分。スタート直後、3完歩目に躓いて後方から。3角過ぎからズブさを覗かせ、ステッキが飛ぶ。4角外を回り込み、直線ハミを取るとグイグイ伸びる。不器用だが地力上位の2着。スタートのロスが痛い。
福島 01R 未勝利 ダート 1150m
予想 ワタシハマジョ
5着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
ワタシハマジョ……△52キロ。テンション高め。内外から競られて厳しい流れ。スピードは見せたが、ラスト1ハロン標あたりから苦しくなった。
福島 11R OP(L) 芝 2000m
予想 カレンルシェルブル
1着
単勝 410円 複勝 180円
KOLコメント
カレンルシェルブル……シャドーロール。馬場先出し。出遅れて後方から。手応えが楽で、ほとんど馬なりのまま4角は前を射程圏に。直線は馬場を選ぶ余裕もあり、追われてからは更に一段加速。初の福島も問題なかった。
★★★
予想
着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
■アーリントンカップ
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
セッション
ドクタードリトル
ランスオブサウンド
血統判定と、直結式の重複馬
シルヴァーデューク
セッション
ナヴォーナ
ティニア
指数1位 セッション 77 点
調教は、悪くないですね。
弥生賞は、ラップが速かったので、多分対応できなかったのでしょう。
指数2位 シルヴァーデューク57 点
サウジアラビアロイヤルカップで3着です。
人気はないですが、掲示板は、外していません。
悪くないと思います。
指数3位 ランスオブサウンド 56 点
この馬も悪くないと思います。
しかし、メンバーで少し厳しいかなと思います。
指数4位 ドクタードリトル 52 点
ケチをつけるなら、少し、距離が短いところでしょうか?
この馬も悪くないですね。
指数5位 ユリーシャ 47 点
直線も、坂も走ります。
来るかもしれません
指数6位 ヤクシマ 45点
ルメール騎乗ですが、阪神の経験はありませんね。
指数7位 ショーモン39 点
阪神には、抜群の適性です。
内枠ですが、良いかもしれません。
アーリントンカップ結論
阪神の適性があり、調教も良い馬
ドクタードリトルの複勝
才能の掛けてみたい馬は、
シルヴァーデュークの複勝
アーリントンカップ回想録
オオバンブルマイでしたね。
セッションは、オッズオン方式で、引っかかったので、購入しました。
単勝で行けたと思ったのですが、ダメした。
シルバーデュークは、惜しくも4着でした。
この馬も、オッズオン方式で、引っかかりましたね。
オオバンブルマイ……仕上がる。中団前で、3~4角は軽く促されながらの追走。直線は前にヤクシマが入ってきて進路を外に切り替えたが、ラスト1ハロンからジワジワと勢いが増し、ゴール寸前で測ったようにセッションを差し切った。前走は内有利の馬場に泣いたが、立て直していきなり結果を出した。
■皐月賞
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
ソールオリエンス
ワンダイレクト
フリームファクシ
ファントムシーフ
ホウオウビスケッツ
ラスハンメル
タッチウッド
メタルスピード
血統判定と、直結式の重複馬
ソールオリエンス
フリームファクシ
ウインオーディン
ファントムシーフ
トップナイフ
ダノンタッチダウン
指数1位 トップナイフ 81 点
坂コースでは、4連帯中です。
人気はありませんが、この馬だと思います。
馬名が気に入らないですけどね。
指数2位 ソールオリエンス 73 点
京成杯の1着ですね。
内枠を引いています。
4月15日は、結構内枠が走っていました。
指数3位 ファントムシーフ 71 点
ルメール騎乗ですね。
共同通信で、1着 ホープフルで、4着です。
実績はありますね。
指数4位 フリームファクシ 56 点
短期免許できた、レーン騎手ですね。
デビュー戦から、連帯は、外していません。
阪神で経験もありますので、来るかもしれません。
指数5位 ダノンタッチダウン 51 点
2000Mの経験はないものの、マイルを狙うなら、本日のアーリントンカップでしょう。
自信があるのかもしれませんが、少し割り引きます。
指数6位 ベラジオオペラ 50 点
この馬も悪くないですね。
鞍替えしていますね。
ちょっと、割引します。
指数6位 ワンダイレクト 50点
穴をあけるならこの馬かもしれませんね。
弥生賞3着なのに、人気なさすぎですね。
皐月賞結論
メタルスピード
ベラジオオペラ
グラニット
ホウオウビスケッツ
上記4頭が、重馬場経験ありです。
トップナイフの単複
ホウオウビスケッツの複勝
皐月賞回想録
重馬場でしたが、重馬場で勝った弥生賞組は、全然ダメでしたね。
ソールオリエンスは、強かったですね。
しかし、あのガッツポーズは、最高でしたね。
ソールオリエンス……柔軟なバネを感じさせる歩様。返し馬も滑らかで素晴らしい気配だった。発馬は互角も後方に控える。仕掛けたのは4角手前。前とは離れていたが慌てなかった。4角で逆手前になり、外へ膨れたのは前走と同じ。直線に正対した時には右手前、そこから再び左手前に戻してからが強烈だった。目の覚めるような伸びで一気に前をのみ込んだ。決め手抜群、世代No.1の瞬発力があり、ダービーの最有力候補にのし上がった。
ベラジオオペラ……シャドーロール。発馬を決めて先行したが、ペースが落ち着かず、息が入らなかった。3~4角ではもう余力がなく、外へ膨れ加減。4角ではもう後退してしまった。
■アンタレスステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
キングズソード
ロードブレス
血統判定と、直結式の重複馬
カフジオクタゴン
サンライズホープ
ヴァンヤール
プロミストウォリア
ロードブレス
オセアダイナスティ
パワーブローキング
指数1位 ロードブレス 117 点
いきなり、人気薄の馬が来ました。
来ないとは断言できませんが、アブナイです。
指数2位 ケイアイパープル 76 点
地方で走っていますが、ここではないでしょう。
指数3位 サンライズホープ 70 点
ここでは、無理のような気がします。
指数4位 キングズソード69 点
この馬のような気がします。
阪神では、稍重の経験もあります。
指数5位 プロミストウォリア 61 点
順当にいけば、この馬だと思います。
阪神でも、成績はいいですね。
指数6位 ゲンパチルシファー 60 点
平坦で走りますが、ここでは無理でしょう
指数7位 パワーブローキング 54 点
穴をあけるならこの馬だと思います。
アンタレスステークス結論
このレースは、毎年、穴のような気がします。
しかも、重馬場です。
キングズソードの単複
パワーブローキングの複勝
アンタレスステークス回想録
プロミストウォリアでしたね。
強いですね。
本命を買う勇気でしたね。
パワーブローキングは、4着でしたね。
残念でした。
パワーブローキング……中団後ろでポツンと追走。4角を回り込むまで追い出しを我慢し、ゴール前はよく伸びて4着に。展開が向いた感はあるものの、初めての重賞で健闘。
プロミストウォリア……ハナを切ったが、メイショウカズサにぴったりと来られて1000メートル通過が59秒4と、ペースを落とせなかった。前走とは一転厳しい展開だったが、最後まで粘り強く走って結局そのまま押し切ってしまった。59キロを背負ってこのパフォーマンス。充実ぶりは本物。