競馬予想
【競馬データ分析】オッズオン方式 本当に馬券で生活できるか? その3

オッズオン方式について、復習のサイトです。

オッズオン方式とは、今から、20年前以上に、相馬一誠さんによって、確立されたオッズ理論です。

現代でも十分に通用する理論です。

オッズオン方式に関しては、様々な方法があります。

このページでは、中穴(567型)と、最終レース、メインレースの検討をします。

オッズオン方式について、復習のサイトです。

オッズオン方式とは、今から、20年前以上に、相馬一誠さんによって、確立されたオッズ理論です。

現代でも十分に通用する理論です。

オッズオン方式に関しては、様々な方法があります。

このページでは、中穴(567型)と、最終レース、メインレースの検討をします。

最終レースに関しては、異常オッズ発見システム簡易版を、利用する場合があります。

なぜ、最終レースなのか?

終わりよければ全て良しという考え方です。

最終レースなど、誰も対策などしていません。

勝った金を増やす、負け分を取り戻す。

この熱狂は、神々でも抗えないと、ロバート・シラー(アメリカの経済学者)は言っています。

では、冷静に、オッズを眺めて、目を養いましょう。

また、オッズオン方式を、知らない、難しいという方は、下記の動画を観てください。

出来るだけ、カンタンに説明しています。

オッズオン方式を利用」するときの格言

 

格言
  • 1番人気~3番人気までは、色の並びを見る
  • ゾーンのところと、断層の重なりを見る
  • 単勝判定はが、ダメな時は、1番人気は飛ぶ
  • 穴レースは、単勝断層がほぼ緑
  • 突入馬を見る
  • 断層が2つ以上ある場合は、最後の断層から選択する
  • 中穴で、1番人気、2番人気が安定しているときは、突入馬の3連複はおいしい
  • 突入馬+馬連の断層近辺は、単勝、複勝がおいしいかもしれない。

 

 

前日の中穴型

 

1210 中山 未勝利 ダート 1800 15頭 2R

単勝標準偏差

6.11

突入馬

6番、3番、10番、15番

人気下降馬

4番、5番

馬連断層近辺

赤、青含めて、5つあるの、この場合は、右から2つの青断層を基準にするのは、少し無謀かと思う。

 

1番人気の信用度

指標からは、信用できない。

結果

馬連 6-7 1670円 的中です。

6番の突入度が、ハンパないレースでした。

3番、7番を軸に、6番、15番、10番へつなげる馬券になるでしょう。

1213 中山 3歳以上1勝 ダート 1800 13頭 8R

 

単勝標準偏差

5.66

突入馬

10番、3番、7番、1番

人気下降馬

5番、2番

馬連断層近辺

10番と8番に断層有

1番人気の信用度

指標からは、信用できない。

結果

馬連 1-11 1630円

このレースは、中穴判定ではあるものの、1番、2番人気が不安定すぎます。

見送るのが賢明です。

結果論にはなりますが、上位3頭で決まったレースになりました。

1213 中京 未勝利 芝 2000 13頭 5R

 

単勝標準偏差

9.29

突入馬

珍しく、いません。

人気下降馬

人気下降の馬もいません。

馬連断層近辺

断層が沢山あります。

1番人気の信用度

それほど、信用はできません。

結果

馬連 4-12 650円

このレースは、見送りでしょう。

1213 中京 2歳1勝  芝 1400 13頭 9R

単勝標準偏差

9.05

突入馬

3番、12番、4番、1番

人気下降馬

9番、

馬連断層近辺

赤、青含めて4つあります。

このパターンは、エリザベス女王杯の、オッズパターンに酷似していますね。

馬連断層の手前3頭に、1番は含まれています。

ここは、毎週、公開しているメルマガの予想ロジックを使ってみようかと思います。

 

1番人気の信用度

 

複勝では、適正値ですが、単勝が弱いです。

結果

馬連1-4 11640円

中穴判定では、不的中です。

1211 中山 未勝利 ダート 1800 15頭 3R

単勝標準偏差

16.68

突入馬

9番、10番、2番、6番、5番

人気下降馬

1番、

馬連断層近辺

5番に断層があります。

しかし、オッズオンの格言の通り、単勝断層は、先頭に赤断層があり、そのあとは、緑断層のオンパレードです。

どの馬にも、チャンスがあるのなら、思い切って穴をねらうべきでしょう。

1番人気の信用度

指標からは、1番人気は、信用できます。

しかし、未勝利戦の単勝1.2倍は、不安ですね。

結果

馬連 4-6 7660円

このレースの場合は、1番人気は、1.2ですが、2番人気の単勝オッズが、17.2倍です。

もし、1番人気が飛んだら?と考える癖が必要でしょう。

1211 中山 3歳以上2勝 ダート 1800 16頭 9R

単勝標準偏差

7.25

 

突入馬

2番、1番、10番

人気下降馬

8番、9番

馬連断層近辺

赤、青含めて、4個

偶然かもしれませんが、単勝断層、1番に赤断層、馬連断層、8番に青断層です。

1番人気の信用度

複勝は、安定していますが、単勝が微妙ですね

結果

馬連 8-11 2310円

偶然でしょうが、8番、1番は2着、3着です。複勝でもおいしい馬券ですね。

1211 中京 3歳以上1勝 ダート 1900 11頭 3R

単勝標準偏差

8.26

 

突入馬

11番、6番

人気下降馬

9番、10番

馬連断層近辺

赤青含めて、4個

2番目も青断層に、9番がいますね。

1番人気の信用度

指標からは信用できません。

結果

馬連 6-9 3330円です。

オリジナル指数の考え方

 

後付けではありません。

私のオリジナル指数は、コンピ指数、レイティング指数、コラボ指数、HIT指数を組合わせています。

この9番をどう考えるかですが、KOLの単勝よりも、本番のオッズが上昇しているとも考えれます。

ここがポイントですね。

1211 中京 3歳以上1勝 ダート1400 16頭 8R

単勝標準偏差

7.55

 

突入馬

13番、1番、10番、2番

人気下降馬

16番、6番、9番

馬連断層近辺

青断層3個

この場合は、最後の青断層を、基準にします。

1番人気の信用度

1番人気は、信用できません。

結果

馬連 1-10 1130円

4番は、人気下降していますが、KOLの単勝よりは上昇しています。

12番は論外です。

そうするならば、一番手前の断層に、1番がいます。

また、1番は、突入馬ですね。

このようなロジックで考えましょう。

1211 中京 3歳以上1勝 ダート 1800 10頭 9R

単勝標準偏差

 

18.35

 

突入馬

10番くらいでしょうか?

人気下降馬

なし

馬連断層近辺

断層多数のため、不明です。

1番人気の信用度

信用できます。

結果

馬連 2-3 300円

1211 阪神 未勝利 ダート 1400 11頭

単勝標準偏差

10.7

 

突入馬

8番

人気下降馬

5番

馬連断層近辺

断層多数のため不明

1番人気の信用度

この指標なら、1番人気は、信用できます。

結果

馬連 8-10 610円

当日の大穴判定

 

前回、前々回で紹介していません。

オッズオン方式では、前日の判定と、当日の判定があります。

この当日の判定で、大穴レースを見つけます。

大穴判定の指標は、下記の表になります。

これは、Excelで、少し面倒ですが、作成できます。

荒れる判定をしたい方は、作成を、おススメします。

作成方法は、相馬一誠さんの書籍を読んでください。

1210 中山 未勝利 ダート 1200 16頭

 

単勝標準偏差

8.56

単勝断層は、緑断層以外も並んでいます。

このレースは、大穴にはなりません。

突入馬

3番、5番、10番

人気下降馬

16番、15番

馬連断層近辺

赤青含めて、4つ

1番人気の信用度

指標からは、一応信用できます。

結果

馬連3-13 630円

本来であれば、これは見送りとなります。

1210 中山 3歳以上3勝 ダート 1200 10R ハンデ

単勝標準偏差

多分、貼り間違えました。

ここは、無視します。

単勝断層確認

多分、貼り間違えました。

ここは、無視します。

突入馬

多分、貼り間違えました。

ここは、無視します。

 

人気下降馬

多分、貼り間違えました。

ここは、無視します。

 

馬連断層近辺

ここが、教科書通りの結果となりました。

馬連断層が、15番のところに青断層が1個です。

この青断層から、手前3頭が穴候補になります。

15番、9番、10番が穴候補です。

 

そして、単勝1番、2番人気をけって、3番~6番につなげる

1番人気の信用度

多分、貼り間違えました。

ここは、無視します。

 

結果

7-9 24210円

1211 中京 未勝利 芝 1600 16頭 4R

単勝標準偏差

8.41

単勝断層確認

とてもではないですが、穴の出る断層ではありません。

 

突入馬

6番、12番、1番

人気下降馬

5番

馬連断層近辺

断層多数のため不明

多分、本命から、中穴のレースです。

1番人気の信用度

指標からは、微妙です。

結果

馬連6-14 2300円

大穴判定であるならば、このレースは見送りです。

1210 中京 3歳以上1勝 芝 2000 15頭 7R

 

単勝標準偏差

9.04

単勝断層確認

赤青含めて4つです。

大穴レースの断層ではありません。

突入馬

10番、4番

人気下降馬

13番

馬連断層近辺

赤青含めて6個

単勝断層の兼ね合いから、12番までの断層でしょう。

1番人気の信用度

指標からは、微妙です。

結果

馬連 2-8 390円

1211 中山 未勝利 ダート 1200          16頭 1R

単勝標準偏差

5.62

単勝断層確認

結構、緑断層が並んでいます。

突入馬

3番、1番

人気下降馬

16番

馬連断層近辺

赤青含めて4個

1番人気の信用度

信用できません。

結果

馬連 6-16 1330円

このレースは、4番、6番を軸に 突入馬につなげる呼吸ですね。

16番は、人気下降馬になっていますが、KOL単勝オッズよりも上昇していると考えれば、獲得できます。

ただ、ここは、現時点では、後付けの理由なので、研究が必要です。

前日の大穴判定

 

1210 中京 3歳以上1勝 ダート 1800 12頭 2R

単勝標準偏差

6.66

単勝断層確認

赤青3個

突入馬

9番 、8番、1番、2番

人気下降馬

5番、

馬連断層近辺

4番に赤断層

1番人気の信用度

指標からは、信用できません。

信用できないのは、当然で、単勝標準偏差が、6.66なので、当然と言えば、当然です。

結果

馬連 4-6 6640円 断層の馬が絡みました。

1210 中京 3歳2勝 ダート 1900 16頭 10R

 

単勝標準偏差

6.35

単勝断層確認

 

突入馬

14番、7番、6番、4番

人気下降馬

2番、15番、

馬連断層近辺

このレースに関しては、格言通り、1番の青断層を基準にしましょう。

1番人気の信用度

このレースも信用できません。

結果

馬連 10-14 3190円

14番に関して、何を基準にするかですね。

1210 中京 3勝1勝 芝 1200 18頭 12R

単勝標準偏差

6.14

単勝断層確認

単勝断層には、緑断層が沢山あります。

突入馬

5番、8番

人気下降馬

6番(KOL単勝を基準にするなら、突入馬になります)

馬連断層近辺

青赤含めて3個、基準となるのは、7番の赤断層でしょう。

1番人気の信用度

ここも、1番人気は、信用できません。

結果 3-9 2220円

1210 阪神 3歳2勝 ダート 1800 16頭 10R

 

単勝標準偏差

8.83

単勝断層確認

大穴のでる断層ではありません

突入馬

12番、13番、11番

人気下降馬

特になし

馬連断層近辺

赤青4個

2番に青断層があります。

単勝断層が、緑ばかりなら、2番を基軸にしますが、この場合は、手前の3番の赤断層でしょう。

1番人気の信用度

やや、信用ありですかね

結果

馬連 11-13 1090円

しかし、このレースは、16番が突っ込んできて、複勝で、2360円です。

確かに突入していますが、もう少し、なにかフラグがなければ、私は買えませんね。

1211 中山 3歳3勝 芝 1800 16頭 10R

単勝標準偏差

7.41

単勝断層確認

微妙ですが、緑が多いです。

突入馬

5番、3番、2番

人気下降馬

5番、14番

馬連断層近辺

この場合は、穴が出るような断層ではないので、9番赤断層の手前、11番青断層を、基軸にします。

1番人気の信用度

そんなに信用できません。

結果

馬連 6-15 3020円

1211 中山 G3 ダート 1200 16頭 11R

単勝標準偏差

5.31

単勝断層確認

大穴の出る断層ではありません

突入馬

11番、9番、5番、6番

人気下降馬

13番、7番

馬連断層近辺

赤2個

1番人気の信用度

信用できません

結果

馬連 1-6 1000円

1211 中京 未勝利 芝 1400 18頭 4R

単勝標準偏差

6.57

単勝断層確認

大穴が出る断層ではありません。

突入馬

4番、9番、10番、12番

人気下降馬

17番、

馬連断層近辺

赤3個

1番人気の信用度

信用できません。

結果

馬連 5-12 1410円

 

1211 中京 3歳2勝 芝 2000 11頭 10R

単勝標準偏差

6.98

単勝断層確認

大穴の断層ではありません。

突入馬

11番、1番

人気下降馬

10番、8番

馬連断層近辺

赤青合わせて3個

1番人気の信用度

信用できません

結果

1-2 730円

 

まとめ

 

人気の乱高下を、どの数値を、基準にするかですね。

復習なので、2パターンを考えてみます。

では、また来週会いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事