
メルマガNo204~No205結果
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
菊花賞、富士ステークスは、どうでしたか?
アスクビクターモアは、強かったですね。
最後は、結構追い詰められましたけど。
ガイアフォースは、やっぱり来ませんでした。
では検証していきます
10月22日
阪神 06R 1勝 ダート 1800m
予想 デルマセドナ 1着 単勝 520円 複勝 220円
デルマセドナ……シャドーロール。出たなりで中位。勝負どころで手応えが良くない馬が多いなか、自身は楽な感じで進出。4角で前を射程に捉えると、ひと追い毎に伸びて差し切った。2走目で見事な変わり身。
阪神 07R 1勝 芝 2000m
予想 インザオベーション 4着
インザオベーション……中団の内。コースロスなく回ってきて、直線でも進路を確保できたが、最後の100メートルで伸びあぐねた。平坦コースの方がいいのかもしれない。
新潟 02R 未勝利 ダート 1800m
予想 シゲルスナイパー 単勝 620円 複勝 140円
シゲルスナイパー……★51キロ。気合が乗っている。ポンとゲートを出てすんなり先手。坦々としたペースに持ち込んだことで、後続も脚が残っていなかった。唯一迫ってきたイサイアスもきっちり抑えて押し切り。
新潟 09R 1勝 芝 2200m
予想 ダノンジャッカル 4着
ダノンジャッカル……初チークピーシズ。ややテンションは高いが、好馬体。好位の外で折り合う。追い出してから少しジリッぽいが、渋太く伸びて3着争いは接戦。
新潟 10R 2勝 芝 1800m
予想 アラビアンナイト 5着
アラビアンナイト……テンションは高めも好馬体。後方で脚をためる。直線は行く先々が壁となり、結局、大外まで持ち出しても包まれてしまう。
新潟 12R 1勝 ダート 1200m
予想 アーサーテソーロ 4着
アーサーテソーロ……毛ヅヤ良し。返し馬は元気一杯。行きっぷり良く、外の3番手。4角手前で早めに被されて厳しい展開。3頭併せ馬の真ん中で抵抗していたが、残り100メートルで脚いろ一杯。
10月23日
阪神 06R 1勝 ダート 1400m
予想 エトワールジェンヌ 15着
コメント無
阪神 08R 1勝 ダート 1400m
予想 タガノタント 8着
コメント無
阪神 11R G1 芝 3000m
予想 ボルドグフーシュ 2着 複勝 290円
ボルドグフーシュ……出遅れて後方のラチ沿い。いつもと違ったのは勝負どころから。3~4角で外に出すことなく、間を縫って上がってきた。4角で前がクリアになると目一杯に追われ、そこからアスクビクターモアを猛追。差し切れそうな勢いだったが、惜しくもハナだけ届いていなかった。本当にラストは確実。
阪神 12R 3勝 ダート 1400m
予想 ブッチーニ 3着 複勝 370円
ブッチーニ……10キロ減でも細い感じはしなかった。無理せず中位。道中もマイペースで追走。コーナーも内ぴったりを通り、直線に向いてから外へ。左手前に替えてからジワジワ前に迫り、3着に浮上。
新潟 02R 未勝利 芝 1600m
予想 ネオアリシア 9着
コメント無
新潟 07R 1勝 ダート 1200m
予想 ボルタドマール 4着
ボルタドマール……☆54キロ。シャドーロール&チークピーシズ。太く映るのは体形。先団の揉まれない位置を確保。いい形で直線に向き、ジリジリと流れ込んでの4着。ずっと使い詰めでも大崩れしないのは立派。
新潟 12R 1勝 芝 1000m
予想 テセウス 3着 複勝 150円
テセウス……好気配。押してダッシュ鋭く先行。勝ち馬の内で手応えは十分。残り100メートルまで食い下がっていたが、ゴール前で甘くなった。何とか3着は確保。力は出したか。
東京 01R 未勝利 ダート 1600m
予想 ダンスクラブ 3着 複勝 140円
ダンスクラブ……ひと叩きで良化。逃げ馬を追いかけて互角の勝負になった分、さすがにラストは苦しくなってしまう。相手が強過ぎただけで、レースの中身は濃い。次走も有力。
東京 06R 1勝 芝 1400m
予想 モズライフセーバー 4着
モズライフセーバー……馬体減は問題なし。逃げ馬を見ながら、好位で理想的な立ち回りができた。直線は逃げ馬の内へ進路を取って、一瞬伸びかかった。ラストは決め手の差
富士ステークス予想原文
■ 1位 セリフォス
休み明けだけが不安材料です。
他は問題無です。
■ 2位 ダノンスコーピオン
この馬が1番人気でないのが不思議です。
調教は、セリフォスほどよくありません。
坂路を使いすぎですが、前回、シリウスSで坂路を使いすぎた馬が来ましたので、
今回は本命とします。
■ 3位 ピースワンパラディ
確かに東京実績はあります。
しかし、グレードレースを勝ち切れていないと思います。
その点が、マイナス材料
■ 4位 タイムトゥヘヴン
この馬は、中山巧者にも思えるのですが、東京実績もあります。
しかし、コース判定が、だめなので、切ります。
■ 5位 エアロロノア
東京実績無です。
■ 6位 ダイワキャグニー
この馬はアブナイです。
穴をあけるならこの馬かもしれません。
しかし、年齢は、8歳なので、来ないとおもいます。
7歳以上の入賞はありません。
■ 7位 ラウダシオン
この馬は、芝ダ芝のコース替わりの馬です。
昨年は、シリウスSから、このレースに挑んできています。
何かありそうな気配です。
■血統判定と直結式の重複馬
エアロロノア
タイムトゥヘヴン
ルフトシュトローム
ダイワキャグニー
ラウダシオン
ダノンスコーピオン
■調教の良い馬
ノルカソルカ
アオイクレアトール
セリフォス
★結論
ダノンスコーピオンの単複
ラウダシオンの複勝です。
★富士ステークス回想録
セリフォス、切れましたね。
まー、当然かもしれません。
しかし、1人気は基本的に買わないスタンスです。
セリフォスが強かったという事ですね。
しかし、エアロロノアは、健闘しましたね。
安田記念のレベルが、高かったという事ですね。
エアロロノア
安田記念で、16番人気なのですが、7着
補正タイムも100超えています。
安田記念は、レベルが高かったんでしょね。
明日は1枠なんですが、一発あるかもしれませんね。#富士ステークス#競馬予想
— 伊川直助@競馬の必勝法を探求するデータ競馬信者 (@IkawaNaosuke) October 21, 2022
菊花賞予想原文
■ 1位 アスクビクターモア
セントライト記念で、ガイアフォースに負けましたが、
別に、悪いところは見当たらないです。
調教も悪くありません。
■ 2位 ヴェローナシチー
阪神の実績もありますが、グレードまで勝てるような気はしません。
■ 3位 プラダリア
阪神の未勝利での実績はあります。
この馬は、直結が1番いいのです。
阪神の3,000は、直結に相性がいいのです。
しかし、阪神向きではないような気がしています。
■ 4位 セイウンハーデス
セントライト組です。
ガイアフォースより数値が高いです。
穴をあけるならこの馬だと思います。
■ 5位 ドゥラドーレス
力不足でしょう。
来ません。
■ 6位 マイネルトルファン
力不足でしょう。
来ません。
■ 7位 ガイアフォース
ここで登場しました。
巷では、おそらく1番人気でしょう。
セントライトからの勝ち上がりで、悪くはないと思います。
しかし、経験不足でしょう。
■血統判定と直結式の重複馬
ボルドグフーシュ
セイウンハーデス
ドゥラドーレス
ヴェローナシチー
フェーングロッテン
セレシオン
■調教の良い馬
プラダリア
ヤマニンゼスト
アスクワイルドモア
シホノスペランツァ
セレシオン
★結論
昨年のそうでしたが、菊花賞は、京都ではありません。
阪神です。
淀3000の難所は、下り坂です。
しかし、阪神の場合は、急坂です。
スタンニングローズも、中山から、阪神の秋華賞を勝ち上がりました。
アスクビクターモアの単複
プラダリアの複勝です。
★菊花賞回想録
菊花賞のCG表です。
ボルドグフーシュは、眼中にありませんでしたが、結構、上位にいたんですね。
また、従来の予想でも、ピックアップしていました。
しかし、買えませんでした
適当に予想しているわけではありません。
自分のデータベースを信じないと、勝てないとおもっているからです。
また、異常オッズにも反応がありました。
ジャスティンパレスのところに断層があります。
ボルドグフーシュには、赤の反応ですね。
普通は、こんな前のところに、赤い反応は出ません。
これを見ていたら、ボルドグフーシュの複勝は、買っていましたね。
日曜日は、仕事なので、この反応を見ることはできませんでしたが、来年のために記憶しておきます。
まとめ
今後の研究に精進します。