競馬予想
【メルマガの予想結果】ソダシ、ごめんね 君は強かった

メルマガNo157~No158結果

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

京王杯スプリングカップ、ビクトリアマイルは、いかがでしたでしょうか。

まさか、ソダシとは。

競馬に絶対はないですね。

 

では、検証をしていきます。

 

5月14日

 

新潟 04R 未勝利 ダート 1800m

 

予想  サラフィエル 2着 複勝 180円

 

KOLコメント
サラフィエル……今日は初ブリンカーで大外枠。控えて集団の後ろからレースを進める。道中は楽について回り、レースの動いた3角手前から促しながら追い上げる形。直線は少し内にモタれる感じだったが、ゴール前は際立つ伸び脚。馬具の効果もあるが、差す形がいいのかも。

 

中京 05R 未勝利 芝 2200m

 

予想 エンドウノハナ 1着 単勝 560円 複勝 190円

KOLコメント
エンドウノハナ……後方。3角から外をジワッと進出し、直線は大外。内へ切れ込みながらも脚勢を増し、1ハロン標過ぎ、少し脚の鈍った2着馬を一気に掴まえて抜け出した。

中京 09R 1勝 芝 2000m

 

予想 サンライズエース 4着

KOLコメント
サンライズエース……3番手のインから。道中は行きたがっていたが、直線の坂まではガイアフォースの内で食い下がろうとしていた。適鞍に戻って進展あり。力は示している。

 

中京 10R 3勝 ダート 1800m

 

予想 クリノドラゴン 3着 複勝 190円

KOLコメント
クリノドラゴン……発馬で躓き、腹を括って最後方から。4角でも馬群の後方の大外。ゴール寸前で3番手に上がったあたりが地力。先行馬の残る展開では、ここまでが精一杯。

中京 11R OP(L) 芝 2000m

 

予想 ソフトフルート 4着

KOLコメント
ソフトフルート……少頭数でテンからペースも落ち着いたので、この馬とすればいい位置で流れに乗れた。ただ、直線は内からパトリックが出てきて接触し、ブロックをしようとするも叶わずゴール前では挟まれる感じに。スムーズに追えていたら2、3着はあったかも。

 

中京 12R 2勝 ダート 1200m

 

予想 ブルースコード 3着 複勝 170円

KOLコメント
ブルースコード……チークピーシズ。舌を括る。最内枠だったこともあり、押してハナを主張。行き切ってからはマイペース。直線でアシタバに出られてからもバタッと止まらず3着を確保。力は出せた。

 

東京 02R 未勝利 ダート 1600m

 

予想 チャオバンビーナ 9着

KOLコメント
チャオバンビーナ……初ダート。返し馬は良く見せた。好位外で掛かり気味。内の馬を気にするような素振り。4角で外へ張られる格好になり、直線は鞍上も無理をしなかった。ダート云々でなく、メンタルに課題。

東京 04R 未勝利 芝 1800m

 

予想 ルージュアルル 2着 複勝 130円

KOLコメント
ルージュアルル……シャドーロール。イレ込んでいたが、レースでは落ち着いて走れた。4角で飛ばす前2頭の直後に追い上げ、これらを交わして先頭へ。最後外にヨレて外からきた勝ち馬に競り負けたが、後続は離した。

 

東京 11R G2 芝 1400m

 

予想 ギルデッドミラー 9着

KOLコメント
ギルデッドミラー……張りのある馬体。落ち着きもあったが、ゲートで再三立ち上がり、まともにアオッて大出遅れ。3角までに馬群に取りついたが、そこで脚を使ったのが痛い。それでも、最後までバテずに差を詰めたのにはビックリ。発馬がまともだったらと思わずにいられない。

5月15日

 

新潟 02R 未勝利 芝 1200m

 

予想 リアルジョージ 10着

KOLコメント
リアルジョージ……先団直後をついて回ったが、4角ではもう余力がなかった。器用さのなさがあるにしても、物足りない内容だった。

 

新潟 03R 未勝利 ダート 1800m

 

 

予想 ルージュレイア 4着

KOLコメント
ルージュレイア……そこまで細くは見せない。外枠ということもあり、無理せずに中位。向正面で進出を開始し、外を回って直線に向く。長く脚を使って2着争いは接戦。

 

予想 ハッピーバレー 3着 複勝 160円

KOLコメント
ハッピーバレー……コンパクトな体つき。中位でリズムよく運び、ルージュレイアと併せ馬の形で直線。ラストはやや決め手を欠いたものの、3着は確保。安定している。

 

 

新潟 06R 未勝利 ダート 1800m

 

予想 ローズピリオド 1着 単勝 350円 複勝 130円

 

KOLコメント
ローズピリオド……楽な感じで先団直後。ずっと前に壁もあって、理想的な立ち回りはできたか。4角で外へ出して、気持ちマクり気味の追い上げ。粘る2着馬を残り1ハロン過ぎに捉えて、そのまま力強く押し切った。

新潟 08R 1勝 芝 1800m

 

予想 カツコ 5着

KOLコメント
カツコ……★51キロ。太め感はないが、テンションは高め。発馬後手。ジワッと中団まで挽回。直線は進路を内めへ。ジワジワと脚を使う程度。1年5カ月ぶりで今日は息切れ。

新潟 10R 2勝 ダート 1800m

 

予想 ダノンマヴロス 10着

KOLコメント
ダノンマヴロス……好位につけられたが、レースが動いた向正面から追走に手一杯。変則ペースに対応し切れなかったか。クラスの壁というよりは不器用さが出たのかも。

 

中京 03R 未勝利 芝 1400m

 

予想 ヤマニンサルバム 1着 単勝 720円 複勝 210円

KOLコメント
ヤマニンサルバム……体はまだ絞れそう。テンに押して好位を確保。道中は行きっぷり良く追走し、4角でも手応えに余裕あり。追われるとしっかり反応。マヒナライズとダンツキタイの間を割って差し切った。昇級しても相手なりにやれそう。

 

中京 04R 未勝利 芝 2000m

 

予想 カフジペンタゴン 4着

KOLコメント
カフジペンタゴン……チークピーシズ。躓いて出たが出脚はつき、1角までにハナ。緩いペースで運んで直線の脚比べに持ち込んだが、1ハロン標で後続に掴まると抵抗できず。先行の利で4着には粘り込んだ。

 

中京 06R 1勝 ダート 1200m

 

予想 エクサープト 4着

コメント無

 

中京 10R 3勝 芝 1600m

 

予想 メモリーエフェクト 5着

KOLコメント
メモリーエフェクト……スタートは良くなかったが、内からリカバーして4番手のインへ。直線の坂で上位2頭に離されてしまったが、ラストは渋太く食い下がって3着とは僅差で入線。昇級戦としては悪くない。

 

中京 12R 2勝 ダート 1800m

 

予想 ダイヤレイジング 5着

KOLコメント
ダイヤレイジング……歩様硬い。ジワッと控え、5ハロン標では最後方。勝負どころは前のトップザビルを追いかける形で差を詰めたが、直線の坂で突き放され、逃げたサンバデジャネイロも掴まえられなかった。

京王杯スプリングカップ予想原文

 

■昨年の結果と血統判定

 

 

昨年の結果

 

1位 ラウダシオン

2位 トゥラヴェスーラ

3位 カイザーミノル

 

カイザーミノル 血統7位

ラウダシオン 血統2位

 

トゥラヴェスーラが、10番人気で、突っ込んできました。

 

この馬、血統判定、無反応、直結式も無反応、スピード指数も無反応。

 

とんでもない馬です。

 

しかし、レイティング指数だけが、なぜか2位の評価です。

 

レイティング指数はわからん。

 

 

■直結式

 

 

ラウダシオン 48

トゥラヴェスーラ 0

カイザーミノル 32

 

今年の直結式

 

タイムトゥヘヴン 35

スカイグルーヴ 27

ワールドバローズ 24

ギルデッドミラー 23

リフレイム 22

 

タイムトゥヘヴンは、万馬券野郎ですね。

 

しかし、この馬、東京の実績はないのです。

唯一、富士Sで、3着

ここでも、万馬券野郎です。

結論から言うと、タイムトゥヘヴンは、切るしかないです。

■スピード指数

 

 

昇級点は、96

 

昨年の入賞馬は、92以上のスピード指数を出しています。

 

今年の92以上の馬

 

 

ギルデッドミラー

スカイグルーヴ

クリスティ

ラウダシオン

ビオグラフィー

メイケイエール

■血統判定と直結式の重複馬

 

 

ギルデッドミラー

スカイグルーヴ

クリスティ

リレーションシップ

タイムトゥヘヴン

ラウダシオン

メイケイエール

★結論

 

ギルデッドミラー

スカイグルーヴ

 

この2頭の単複で勝負ですが、

ギルデッドミラー また レーン

 

切る!とまでは言えないので、

この2頭です

 

★京王杯スプリングカップの回想録

 

ギルデッドミラーは、大きく出遅れました。

うーん、そんなもんですね。

切った方が良かったですね。結果論ですけど。

ギルデッドミラーは、私の予想にもピックアップされていました。

次回は、狙い目かもしれません。

ビクトリアマイル予想原文

■昨年の結果と血統判定

 

1位 グランアレグリア

2位 ランブリングアレー

3位 マジックキャッスル

 

グランアレグリア 血統判定3

ランブリングアレー 血統判定5

マジックキャッスル 血統判定4

 

このレースに関しては、血統判定がはまったことになります。

実は、このレースは、1点で仕留めれました。

 

母父が、シンボリクリスエスなのです。

当然、グランアレグリアが頭です。

ヒモは、シンボリクリスエスの母父が2頭です。

 

 

■直結式

 

 

グランアレグリア 80

ランブリングアレー 14

マジックキャッスル 18

 

 

ソングライン 58

マジックキャッスル 38

ファインルージュ 37

ミスニューヨーク 28

テルツェット 26

■スピード指数

 

昇級点 96

 

スピード指数に関しては 90以上を3回出している馬です。

 

デアリングタクト

ソングライン ⇒母父 シンボリクリスエス

レシステンシア

クリノプレミアム

ファインルージュ

レイパパレ

アカイイト ⇒母父 シンボリクリスエス

テルツェット

 

■血統判定と直結式の重複馬

ソングライン

マジックキャッスル

ローザノワール

ファインルージュ

ミスニューヨーク

テルツェット

 

 

 

★結論

 

 

ソダシ、過去の栄光のみなので、切る

レイパパレ、東京の実績ほぼ無なので切る

クリノプレミアム、多分、三振前のバカ当たりが2回続いただけなので切る

アカイイト、微妙

テルツェット、レーンなので、切る

 

デアリングタクト

ソングライン

レシステンシア

ファインルージュ

 

ここから1頭選ぶとすれば、ソングラインの単複ですね。

 

★ビクトリアマイルの回想録

 

DAMASHI指数ではないですけど、ソダシは、フェブラリーステークスを、タタキ台として、出走して、ビクトリアマイルに照準を合わせたのでしょう。

ダートを利用して、芝で走る。

典型的なパターンでしたね。

レステンシア、ファインルージュは、読んでいたのですが、ソダシは、完璧に切っていたので、完敗でした。

固定概念は、禁物ですね。

今後の研究に精進します。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事