競馬予想
【メルマガの予想結果】メルマガNo143~No144結果

メルマガNo143~No144結果

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

 

高松宮杯は、荒れましたたね。

インスタントジョンソンの人が、3連単でGETしていました。

確か2019年の高松宮杯も、重馬場だったような気がします。

重馬場の中京は、要注意ですね。

では、重賞の予想も含めて検証していきます。

 

3月26日

 

中京 06R 1勝 ダート 1200m

 

予想 ジュランド 8着

KOLコメント
ジュランド……☆54キロ。8キロ減でも細くは見せず。押していって中団を確保。ラチ沿いでロスなく運び、直線はスムーズに捌けたが、ジリジリと脚を使う程度。伸びは案外。

 

中京 10R 2勝 芝 2200m

 

予想 タイセイコマンド 4着

KOLコメント
タイセイコマンド……ブリンカー。好位直後。ラチ沿いをロスなく運ぶ。直線は勝ち馬の内から前を追ったが、坂で引き離されてジリジリに。

 

中山 05R 1勝 芝 1200m

 

予想 グラスミヤラビ 4着

KOLコメント
グラスミヤラビ……▲51キロ。気合乗り上々、出駆けは良く見せない。少し躓き気味に出て、スッと行けず。並びの外を回り、直線もそのまま外を選択。ジリジリ詰め寄ったところがゴール。外を回った組では一番の頑張りを見せた。

 

中山 06R 1勝 芝 1800m

 

予想 レッドラパルマ 4着

KOLコメント
レッドラパルマ……前の牝馬を見て、馬っ気を出し、隊列の後ろに回る。発馬2完歩目に躓いたが事なきを得て、先行2番手。3~4角で差を詰めにかかり、直線も2番手をキープしていたが、最後に苦しくなって4着に落ちた。

 

中山 07R 1勝 ダート 1800m

 

予想 セイウンロミオ

KOLコメント
セイウンロミオ……出たなりで後方から。向正面で前の動きに乗じて中団まで追い上げたが、勝負どころはついていくの必死な感じ。最後はジリジリ伸びたが、今日は器用さのなさが出てしまったかも。

3月27日

 

阪神 03R 未勝利 ダート 1800m

 

予想 ミステリーボックス 5着

KOLコメント
ミステリーボックス……先行4頭の後ろで脚をためていたが、半マイル標で追走に余裕がなくなり、直線では上位2頭についていけなかった。

 

阪神 10R 3勝 芝 2400m

 

予想 レヴェッツァ 10着

KOLコメント
レヴェッツァ……スタンド前で内から馬が出てきて位置取りを下げる不利。中団あたりでじっと乗られたが、直線でも外から押し込められて進路がなく、後方で入線。

 

阪神 11R OP(L) 芝 1600m

 

予想 ファルコニア 2着 複勝 140円

KOLコメント
ファルコニア……トップスタートを切って先行3頭の後ろ。エアロロノアとは仕掛けられた時の瞬発力の差が出たが、ひと追い毎に詰め寄り、1馬身差まで迫った。1600~1800メートルなら今後も崩れることはないだろう。

 

阪神 12R 2勝 ダート 1200m

 

予想 ビートマジック 8着

KOLコメント
ビートマジック……出遅れて中団の少し前。早めに上がっていったが、最後は失速してしまった。今後もスタートが鍵になりそう。

 

 

中京 01R 未勝利 ダート 1800m

 

予想 アスタラグローリア 5着

KOLコメント
アスタラグローリア……中位のやや後ろ。中盤から追走に余裕がなかったが、コーナーから徐々に追い上げ、長く脚を使って掲示板確保。

 

中京 02R 未勝利 ダート 1200m

 

予想 ジダイノチョウジ 1着 単勝 400円 複勝 140円

KOLコメント
ジダイノチョウジ……スタートの速さが長所。前走同様、無理せずハナへ。直線でステッキが入ると後続を突き放して危なげなかった。自身の時計を大幅に詰めての初勝利。

 

中京 08R 1勝 芝 1200m

 

予想 ソルトキャピタル 3着 複勝 290円

KOLコメント
ソルトキャピタル……中位やや後ろから。手応えを残して4角を回ってきて、直線は1ハロン標からよく伸びてゴールでニューアリオンにアタマ差まで迫る。どこかで展開が嵌まれば。

 

中京 09R 1勝 芝 2200m

 

予想 アスクオンディープ 8着

 

コメント無

中山 02R 未勝利 ダート 1200m

 

予想 セイウンハルカニ 1着 単勝 380円 複勝 140円

KOLコメント
セイウンハルカニ……チークピーシズ。カリカリする面は許容範囲。好スタートから逃げ馬を見る位置。無理に競りかけることもなく、きっちり折り合う。残り100メートル付近で楽に抜け出すと、2着馬の強襲も問題とせず押し切る。ソツのないレースぶり。

中山 05R 1勝 ダート 1200m

 

予想 ロープスピニング 6着

コメント無

 

中山 10R 3勝 芝 1600m

 

予想 トオヤリトセイト 7着

KOLコメント
トオヤリトセイト……出遅れて後方から。うまく内に潜り込んで、直線もしっかり伸びてはきた。ただ、前が止まらない展開では出番がない。

日経賞 予想の原文

 

■日経賞

 

1位 ウインマリリン

2位 カレンブーケドール

3位 ワールドプレミア

 

この3頭に関しては、血統判定で反応があります。

 

★自作の直結式

 

1位 ウインマリリン 19

2位 カレンブーケドール 52

3位 ワールドプレミア 73

 

 

今年は下記の通りです。

 

ディバインフォース    6

ウインキートス    37

エフェクトオン    4

ワイドエンペラー    4

ボッケリーニ    35

ヒートオンビート    37

タイトルホルダー    39

アサマノイタズラ    37

ウインキートス    37

スマイル    15

 

 

順当なら、

 

タイトルホルダー    39

ヒートオンビート    37

アサマノイタズラ    37

ウインキートス    37

ボッケリーニ    35

スマイル    15

 

 

★調教師と騎手

 

調教師や、騎手の単一の成績ではなく、

調教師と、騎手のペアの成績が、重要です。

 

ワールドプレミア

友道康夫の石橋脩ペア

ここは、連帯率、複勝率が、33%

 

ウインマリリン

手塚貴久の横山武史ペア

ここは、連帯率、複勝率が、33%

 

カレンブーケドール

国枝栄の松山弘平ペア

ここは、連帯率、複勝率が、100%

 

今年は下記の通りです。

 

ハヤヤッコ

連帯率、複勝率が、100%

 

 

エフェクトオン

 

勝率 2.20% 連帯率 13.30% 複勝率 17.80%

 

ヒートオンビート

連帯率 33.30% 複勝率 66.70%

 

 

タイトルホルダー

勝率 12.5% 連帯率 112.5% 複勝率 25.00%

 

アサマノイタズラ

全部 100.00%

 

しかし、この万馬券野郎を信用はできないです。

 

 

★スピード指数

 

昇級点は、94

 

昨年は、カレンブーケドールが、94

 

今年は、94以上はいません。

 

 

★結論

 

ヒートオンビートの単勝か、複勝です。

日経賞 回想録

Naosuke
アサマノイタズラに関しては、距離は、2200Mまででしょう。

2500Mは、長いと思います。

参考レースは、菊花賞、有馬記念で、レベルが違いますが、ここで惨敗してくれれば、

中山で、また、穴をあけるのではないでしょうか?

 

 

KOLコメント
アサマノイタズラ……気配は良さそうに見えたが、どうしても出脚がなくて位置取りは悪くなる。流れが落ち着いて、勝負どころも馬群が外に膨れるような形。最後は伸びているが、大勢の決したあとだった。

やっぱり、タイトルホルダーは、強かったというのが印象です。

押し切りましたね。

直結式を素直に信じていれば、的中していました。

 

高松宮杯 予想の原文

明日は高松宮杯ですね

 

★昨年の結果

 

1位 ダノンスマッシュ

2位 レシステンシア

3位 インディチャンプ

 

3頭とも、血統判定に反応はあるものの、それほど関係ないような気がします。

2019年には、12番人気、17番人気が突っ込んできて、大波乱

 

ダノンスマッシュ、モズスーパーフレア等、血統の良い馬が飛びました。

 

要するに、中団から、前に居ないと入賞はできないと思います。

 

 

★自作の直結

 

ダノンスマッシュ 66

レシステンシア  37

インディチャンプ 48

 

今年の40点以上

 

レシステンシア 71

トゥラヴェスーラ 59

ナランフレグ 44

グレナディアガーズ 43

 

この4頭で決まるとは思えないです。

 

★スピード指数指数

 

昇級点は、98

 

昨年も98点以上の馬はいません。

 

94点以上の馬は、下記の通りです。

 

グレナディアガーズ

サリオス

ロータスランド

サリオス

 

レシステンシアは、932回あります。

 

昨年も、過去のスピード指数は良くないです。

 

多分、この馬は、頭がいいのでしょう。相手を見て走るのでしょうね。

 

★異常オッズ

 

2019年の時は、17番人気のショウナンアンセムには、異常オッズの反応がありました。

 

 

斤量の関係もあり、レシステンシアが有利に思いますが、

ここは、グレナディアガーズの単複勝負でしょうか。

 

高松宮杯回想録

 

メルマガでも記載しましたが、前が残りでしたね。

重馬場では、データも無縁でしたね。

しかし、ここも、直結式を信じていれば、ナランフレグ の単勝はGETできたかも?

グレナディアガーズを選んだ、バカな俺です。

 

マーチS  予想の原文

 

★昨年の結果

1位 レピアーウィット

2位 ヒストリーメイカー

3位 メモリーコウ

 

レピアーウィットは血統判定で、1

メモリーコウは、血統判定で、3位です。

 

★自作の直結

 

レピアーウィット 35

ヒストリーメイカー 15

メモリーコウ 37

 

ちなみに1位は、本日、日経賞を走った、ハヤヤッコで、48点です。

 

ブルベアイリーデ 63

メイショウハリオ 42

オメガレインボー 30

アナザートゥルース 39

 

 

 

★スピード指数

 

昇級点は96です。

 

96点の馬はいませんが、下記が、過去に93点以上を出している馬です。

 

ブルベアイリーデ

バレッティ

アナザートゥルース

ヒストリーメイカー

オメガレインボー

 

斤量を考えるなら、

 

ヒストリーメイカー

オメガレインボー

ブルベアイリーデ⇒少し不安

 

ここが軸です。

 

バレッティが穴ですね。

 

大穴で、

ワイドファラオ

 

こんなところでしょうか?

 

マーチS回想録

ヒストリーメイカーの複勝を買っていました。

同着とは思いませんでした。

ここも、直結式上位の、メイショウハリオを買っておけばと思いました。

 

 

まとめ

 

何となくですが、今週は、直結式が優秀でしたね。

自分の作成したツールを、信じようと思います。

今後の研究に精進します

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事